〇木さんのVFRの続きです。
リア周りバラします
プロアーム(片持ちスイングアームの事)は、
外車に多いけいど
国産車では、見なくなりました。
ふ~汚れてるねぇ
まぁ、最後にはキレイになるからいいけど。
うっ!
チェーンスライダー割れてる!
硬化して割れてる・・・
なるほど・・・
当然 廃盤、メーカー在庫無しね。
いつもは
キレイにした後の画像しか載せてないので
今日は、たまに清掃前を載せてみます
これだと
中の上ぐらいの汚れです。
で、ひたすら洗浄して
これくらい。
スプロケット周りだけじゃなく
エンジン後方やフレーム内側なども
チェーン油の汚れが飛び散っているのです。
スイングアームも洗浄
ベアリングの古いグリスを拭き取り
新たにグリスを塗り込み、シールは、新品にします。
チェーンスライダーは、闇屋で手にいれました
これ待ちで 作業が止まっていたのです。
リンクも洗浄
シール、ベアリングの状態は、問題ないので
そのまま使用します。
プロアームのハブ部
洗浄して 各部点検
特に問題ありません。
リアブレーキキャリパーの
状態は、最悪でした。
このタイミングでオーバーホール出来たのは
良かったと思います。
スイングアームを車体に組み込みます。
マフラーのせいでしょうか
リンク周りはかなり考えながらやらないと
ボルトが入らん!工具が入らん!となります。
ちなみにステップスタンドは、
ダミーステップに交換して使用しています。
ノーマルは、可動式ですからね。
ハブ部をスイングアームに組みます。
ブレーキキャリパーを組みつけて
フルード通して、エア抜きします。
左右のステップ
洗浄して稼働部にグリスを。
メタルタイプは、清掃とグリスアップだけで
かなり動きが軽くなります。
なかなか手の入れられないところでもあります。
ちょびっと苦労しながら
リア周り完成しました。
もちろんチェーンも洗浄、注油済み
とりあえず 車体の作業は終わりました~
バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理 | |||
タイヤ交換、各種カスタマイズ、オーバーホール | |||
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、 | |||
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる | |||
バイク屋 「ダブルディーメンテナンス」で! | |||
↑クリック | |||
*********************************************** | |||
(対象車両メーカー) | |||
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ | |||
(対象外車両) | |||
外車全て | |||
50cc以上のスクーターは、全て | |||
2スト車両 | |||
オフ車両 | |||
暴走族車両 | |||
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む) | |||
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等) | |||
*********************************************** | |||
(営業時間) 10時~19時迄 | |||
(営業日) 毎週 水、木、土、日曜日 | |||
(休業日) 毎週 月、火、金 | |||
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。 | |||
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp | |||
(注意) ●を@に変えて下さい |