Quantcast
Channel: オートバイメンテナンスのお店 ダブルディーメンテナンスのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

スズキ GIXXER(ジクサー)150SF 2巻

$
0
0

ジクサーの続き~

 

アップデートパーツ?のフィッティングと

 

発注を済ませ

 

部品が入るまで出来る作業を

 

進めていきます。

 

ステムの分解

 

新車なので お掃除×洗浄して

 

 

 

 

錆々だったクランプ部も研磨。

 

 

グリスを塗り込んで

 

ボールを一個づづ並べて~

 

とりあえずステム仮組み。

 

 

フロントフォークのオイルを抜きます、新車だけど。

 

緑色のフォークオイルは、

 

初めて見たかな~?

 

フォークオイルにも色々あって

 

当然 成分も違いますから

 

信頼のオイルに換えておくのがベターかと。

 

特別に良いオイルは、必要ありません

 

僕は、基本ヤマハ純正扱いのオイルを

 

使用しています。

 

ヤマハとカワサキのフォークオイルは、

 

缶が違うだけで中身一緒です

 

ホンダ純正やショーワは、使いません。

 

使わない理由は、人それぞれですので

 

特に書きませんが。

 

 

今回の作業は、

 

整備がメインですが

 

このバイクを構成している

 

部品の把握も目的の一つです。

 

ですので新車だろうが

 

とにかくバラして やり直します。

 

ジクサーのフロントキャリパーは、

 

「BYBRE(バイブレ)」

 

初めて聞くメーカーです。

 

基本構造は、

 

ニッシンやトキコに見られる

 

片押し2ピストンキャリパーと同じです。

 

ピストンは、アルミと豪華です!

 

 

ただ一つ難を上げると

 

シール溝の切削が粗いです。

 

リューターで均しておきましたが

 

せっかくのアルミピストンが傷だらけ~

 

 

噂では、「ブレンボ」に関係しているとか

 

ないとか・・・

 

ただブリーダーキャップが

 

ブレンボと同じなんですよねぇ・・・

 

 

アウェー感たっぷりのバイク

 

フロントフォークも「ショーワ」かと期待したら

 

裏に「ガブリエル」とか書いてあるし

 

 

大天使か!

 

まぁ 冗談は、さておき

 

さぁ・・次 リアキャリパーの確認するかぁ~

 

う!

 

 

に!ニッシンや!

 

 

知らない町で 

 

知っている人に出会ったくらいの安心感!

 

多少のコストカットと

 

適当な組み方されていたけど

 

さすがの造りであります!

 

 

後は、ひたすらお掃除、洗浄~

 

どこのメーカーかわからない

 

チェーンも交換します。

 

よくわからない油でギトギト~

 

日本一のジクサーにするね~ん

 

*交換部品や作業は、全て

 

オーナー様より了解を得て行っております。

 

バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理
 
タイヤ交換、各種カスタマイズ、オーバーホール
 
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、
 
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる
 
バイク屋 「ダブルディーメンテナンス」で!
          ↑クリック
 
***********************************************
(対象車両メーカー)
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ
 
(対象外車両)
外車全て
50cc以上のスクーターは、全て
2スト車両
オフ車両
暴走族車両
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む)
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等)
***********************************************
 
(営業時間) 10時~19時迄
 
(営業日) 毎週 水、木、土、日曜日
 
(休業日) 毎週 月、火、金
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。
    
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp
(注意)                     ●を@に変えて下さい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

Trending Articles