スズキGSX1300R隼
Mさんの隼 前後タイヤ交換と リアブレーキキャリパーの交換でお預かり Mさんから「タイヤはS22で!」ということで リムバルブはNEXリムバルブ 色はMさん指定 ホイールベアリングのダストシールもお掃除して グリスを塗り直し ↓純正のリアブレーキキャリパーは トキコ製1ピストン片押しスライド式 これをだな キャリパーサポートはアクティブ製にして...
View Article放課後WDM
小出しに入荷してくるハンターカブのパーツ 今回はアクティブのSTFブレーキレバー 「何か評判いいみたいだから注文しといてぇ~」とSさん スペアキー預かってるんで 勝手にカブ持ってきて勝手に交換しときます カブのブレーキレバーに¥10000(税別)とは・・・ なんか微妙に交換しずらい・・ Sさんには連絡せず Sさんが交換した事に気付いたら Sさんがお金を払いに来るシステム...
View Article放課後WDM
NSF100のシフトインジケーターはちゃんと機能しました 後はサーキットでの実走でどうかですね ジョグにウインドジャマーズさんのユーロレーシングチャンバー 装着しました 気持ちいいぐらい ピタリとつきましたね 本当は赤サイレンサー欲しかったけど 無かったので青にしました。 かなり内側まで追い込んでいます リアショックとタイヤの干渉を避ける為に...
View ArticleスズキGSXR1000 1巻
奈良県から新規のお客さん N君 今年 社会人1年生の若者です 若いのに整備にお金を使うなんて立派ですよね 予算に合わせて こちらで整備メニューを決めます なかなか ヘビーな汚れ具合で 久しぶりに心が折れそうになりました 基本 清掃中は心も頭も「無」にしてやってますが 「無」になれませんでした~ RKチェーン独特のコールタールのようなグリス ・・・・ともいかず 当然...
View ArticleスズキGSXR1000 2巻
フロントブレーキキャリパーをオーバーホールします シール溝に固形化したブレーキフルードが溜まってます ここまでくると金属すら腐食させていきます。 ブラシで簡単に取れそうに見えますが 全然無理なんですよねぇ まぁ そのような道具が必要になるわけです 溝が荒れているでしょ? ブレーキフルードもクーラントも腐ると 金属すらボロボロにしてしまうのです 液体は怖いんですよ...
View ArticleスズキGSXR1000 3巻
GSXR1000の続き 前後のリムバルブ 亀裂が入っていたので NEX製横向きリムバルブに交換します。 ホイールのダストシールを清掃してグリス塗り込んで ハブダンパーポケット(仮名)をお掃除して 清掃しグリスを塗ったハブダンパーをセxットして 洗浄したスプロケットハブを刺し込んで フェンダー類、ホイール、ブレーキを 車体に組んで リア周り完成...
View ArticleスズキGSXR1000 4巻
GSXR1000の続き フロントフォークがオーバーホールから帰ってきました。 車体に取り付けて オーバーホールを終えたブレーキキャリパーと ホイールのダストシールを清掃してグリスを(適量)塗り込んで ホイール周りを組んで完成 外装を取り付けて カウルを挿し込むグロメット 弾力もなく ただの穴になっていたので 新品に交換します うちでは 作業過程で「おや?」と思ったものは...
View ArticleスズキGSX1300R隼
新規のお客さん Cさんの隼 バックステップの装着と前後タイヤ交換のご依頼 タイヤ交換は予定に無かったんですが S22のプレゼンしたら 即決してくれました。 〇〇〇。〇の ●タイヤは性能も●だけど 外すのも●! 硬い硬すぎる ホイールを傷つけず外すのも一苦労です。 そんな荒んだ僕の心を癒してくれるのはブリヂストンタイヤだけ リムバルブはNEX製ゴールド...
View Articleスズキ GSX1300R隼 車検整備1巻
新規のお客さん Mさんの隼 スズキが続きま~す DIY整備好きなMさんですが 長く乗りたいし自分でしてきた事が不安なので 車検整備を通して一度見てもらいたいとのこと。 「カウルとか かなりいい加減です」と言われていたのですが えぇ・・・確かに クリップが無い、ビスが無い ボルトが無い カウルの固定用差し込みが折れてる、割れてる 見えないところ なぁ~んも固定されてな~い(; ・`д・´)...
View Article雑談
昨年から酷くなってきた左肘の痛み 私生活や仕事にはこれといって支障はないのだけれど バイクの街乗り運転じゃハンドルもっているのも辛く 気が付けばタンクの上に乗せている 長電話した後は10分程経たないと 腕を真っ直ぐにできない サーキットじゃミニバイクは何とかなるけど 600ccはステアリングが重く 痛みでステア操作が出来ないだけじゃなく バイクが曲がろうとしている邪魔すらしている...
View ArticleスズキGSX1300R隼 車検整備2巻
Mさんの隼の続き ドライブスプロケット周りの洗浄をしようと思っていましたが Mさんの手によって綺麗にされていました 少し汚れていただけなので 楽させてもらいました~ エンジン後ろとフレーム内側の汚れは落としました スイングアーム、チェーンを洗浄して スイングアームは黒々と艶出し ピポットベアリングの古いグリスも完全に洗い流します リンクボディも洗浄...
View ArticleホンダCBR600RR
アニメ「スーパーカブ」 騙されたと思って見てください(GYAOで無料配信中) 僕も最近ありがちな バイク×萌えの糞アニメだと思っていたけど なかなかよく出来た作品です 取り扱い説明書がこんなにクローズアップされた 作品が今まであったでしょうか 是非! 鈴鹿ツインサーキットを走る SさんのCBR600RR タイヤ交換 Sさんのお望みでダンロップQ4...
View ArticleカワサキZRX400
TさんのZRX400 チェーン、スプロケ交換 その他諸々でお預かり まずドライブスプロケット周辺を掃除して ドライブスプロケットはカワサキ純正 リアもカワサキ純正 チェーンはエヌマスリードチェーン この美しさには惚れ惚れします 当店でお世話させて頂いているZRX400 5台 全員 スリードチェーン装着です。 エンジンオイルを抜いて...
View ArticleスズキGSX1300R隼 3巻
ちょっと間があきましたが Mさんの隼の続きです オーバーホールに出していたフロントフォークが帰ってきました ステム、フォーク、ホイール、ブレーキと フロント周りを組んでいきます 錆ていたピポットシャフトやら新品にして リア周りを組んでいきます いつもの黒々、艶々~ 綺麗は気持ちいい~ 新品のドライブスプロケットナットをガッチリ適正トルクで締め付けて チェーン洗浄、注油...
View ArticleホンダCT125 ハンターカブ
Sさんのハンターカブ 不定期に入荷してくる部品 またまた本人留守の間に合鍵で作業開始 キタコのハンドルスイッチキット 注文してから1年くらい経ったんじゃないでしょうか 純正のスイッチボックスを外して 新たな位置決め穴をあけます スイッチ自体の交換は楽なんですが このウインカーリレーの交換に骨が折れました 安全策で純正のリアキャリアを外します ここにリレーがあります...
View ArticleスズキGSX1300R隼 車検整備4巻
リアブレーキキャリパーをブレンボに交換したので それに合わせてホースも交換します 当然 僕が採寸、フィッティングを決めたオーダー品ですが うちでは 基本キャリパーが純正品でも 既成品は使わず 全てオーダー品になります。 うちのスタンダードは スウェッジライン ステンレスブラック 高級ブレーキホースです。 オーナーのMさんから以前ご自身でブレーキホースを換える際...
View ArticleホンダCBR250RR MC51
S君の購入した中古のCBR250RR(MC51)レースベース車 走行距離は200km未満ですが どんな状態かもわからないバイクで走るの嫌だから 安心できるようにと 各部チェックと部品の取り付け依頼です。 まず エンジンオイルを抜いて リコールの出ている オイルパンの交換からです。 油温用センサーをドレンボルトと差し換えて ワイヤーロック オイルエレメントも交換してワイヤーロック...
View ArticleカワサキZRX1200DAEG
Tさんのダエグ マフラー交換でお預かり 作業過程でマフラーの脱着はあるものの 新品マフラーの交換は開業してから5本も無いよね~ 純正マフラーを外します 排気バルブのワイヤー外すのに サーボモーターはシートカウルの中...
View ArticleホンダCBR1000RR 車検整備1巻
MさんのCBR1000RR 車検を機にリフレッシュと致命的ダメージの修理 2004年モデルだから もう17年経つのか~ 今やCBR1000RR-R R3個の時代ですが Mさん 何かしら思い入れがあるそうで これからも大事に乗っていきたいとのこと。 がんばります! で、バラす エンジン降ろさなきゃいけないので まだ バラしも折り返し地点です GWなので のんびり...
View Article