ちょっと間があきましたが
Mさんの隼の続きです
オーバーホールに出していたフロントフォークが帰ってきました
ステム、フォーク、ホイール、ブレーキと
フロント周りを組んでいきます
錆ていたピポットシャフトやら新品にして
リア周りを組んでいきます
いつもの黒々、艶々~
綺麗は気持ちいい~
新品のドライブスプロケットナットをガッチリ適正トルクで締め付けて
チェーン洗浄、注油
掃除して~
スカスカだったハブダンパーを新品にして
洗浄したスプロケットハブと合体
とりあえずリア周り(仮)完成
Mさんのご要望でリアブレーキキャリパーをブレンボ化
通称「カニ」
ブレンボ2ピストンキャスティングキャリパー
採寸したブレーキホース待ち
クラッチレリーズもオーバーホールして
スプロケットカバー周りを組みます
マフラーを取り付けて
エンジン関係の作業へ
タンク、エアクリーナーボックスを外す
すると
当然汚れている
ダイレクトイグニッションも老けてる
掃除と保湿で若返り~
プラグを新品に交換して
多少 綺麗になりました?
クーラントを抜いて
サーモスタットを新品に交換
1.6kgfのラジエターキャップがついていたので
純正キャップに戻します 純正は1.1kgf
こんなキャップはレーシングマシンにつけるもので
水温が一定じゃない一般車両に取り付けてはいけません
仮にラジエターのファンが作動せず
水温がバンバン上がり続けたら
水噴く前にエンジンにダメージ受けますよ
ラジエターキャップ、サーモスタット、ラジエターファンで
ちゃんと水温は管理されています
大事なのは それらがちゃんと機能しているかが大事、
この手のパーツが
変な謳い文句で売られていますが
皆さんの乗っているバイクはレーシングマシンじゃないし
走るのは一般道です
買った人やパーツに罪はないのですが
単純に使用用途が違うんです。
掃除した エアクリーナーボックスを取り付けて
新品のエレメント
光の通し具合で目詰まり具合がわかります
ちなみにエアーブロー程度でこの目詰まりは改善できません
社外品はもってのほかです
社外品にするなら
サブコンピューター付けて燃調のセッティングまでしてください
それ以外はエンジンに悪いだけです
ブリーザーのフィルターも交換しときます
ん?エンジンカバースライダーの取り付けが何か変・・
スライダーブラケットがエンジンカバーに当たってるし
そのうえ スペーサーカラーが短くて遊んでるぅ・・・
カラーを追加して隙間作って
しっかりトルクもかけれました。
カチカチに硬化した外装用クッションも全部交換
あっちこっち割れていたクッション差し込みを補修したり
割れて差し込みが紛失されていた
サイドパネルは新品に交換しました。
紛失されていたスクリュやクリップ
純正と違う適正じゃないボルト類を
全て純正品で元に戻して
気持ち良く外装が組めました~スッキリ!
後はリアのブレーキホースが来たら完成です。
バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理 | |||
タイヤ交換、各種カスタマイズ、オーバーホール | |||
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、 | |||
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる | |||
バイクショップ「ダブルディーメンテナンス」でどうでしょう
| |||
*********************************************** | |||
(対象車両メーカー) | |||
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ | |||
(対象外車両) | |||
外車全て | |||
50cc以上のスクーターは、全て | |||
2スト車両 | |||
オフ車両 | |||
暴走族車両 | |||
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む) | |||
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等) | |||
*********************************************** | |||
(営業時間) 10時~19時迄 | |||
(営業日) 毎週 月、水、金、土、日曜日 | |||
(休業日) 毎週 火、木 | |||
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。 | |||
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp | |||
(注意) ●を@に変えて下さい |