小出しに入荷してくるハンターカブのパーツ
今回はアクティブのSTFブレーキレバー
「何か評判いいみたいだから注文しといてぇ~」とSさん
スペアキー預かってるんで
勝手にカブ持ってきて勝手に交換しときます
カブのブレーキレバーに¥10000(税別)とは・・・
なんか微妙に交換しずらい・・
Sさんには連絡せず Sさんが交換した事に気付いたら
Sさんがお金を払いに来るシステム
2周連続でレースがある あいころさんのNSF100
タイヤ交換とエンジンオイル交換
定番のブリヂストンBT601
エンジンオイルは定番のMOTUL300V
ちゃんとワイヤーロックも
ここからは僕個人の工作時間です
以前 成就できなかった
シフトインジケーターの取り付けに再チャレンジ
外装を取り外して
配線工作に没頭
前回 不評だったスピードセンサーの取り付け方法も変更して
何気に目に入るところにモニターを、
今日は一日中雨なので動作確認は出来ませんでした
センサーを後輪に取り付けてあるので
走らずとも レーシングスタンドで確認できます。
僕のヤマハJOG TYPE-R
フロントの不安感が拭えないので
フロントタイヤだけブリヂストンBT39にしてみました
調べたらフロントタイヤにチョイスしている人が多いみたいなんで、
実際 かなりの安心感があります
極端なタイムアップはしていませんが
安心感と共に以前より僅かながらアベレージを上げて
周回できるようになりました。
ジョグプロジェクト開始時より
一緒に戦ってきた「ベリアル ステルスマフラー」なんですが
センタースタンド使用可の弊害である
バンク角の少なさも ライディングの安定性を欠く要因なので
交換する事にしました
当時はここまで やるつもりは無かったと言えば無かった・・・
憧れの「ウインドジャマーズ」製ユーロレーシングチャンバー!
昔 モトちゃんぷ 読んでた頃に良く聞く名前だったんだけど
一生自分とは関係ないと思っていました
まさか この歳でスクーターでサーキットを走り
改造しまくって ウインドジャマーズさんの
チャンバーつける日が来るなんて
思いもよらなかったですね。
今や2ストスクーターのチャンバー 受注生産だそうで・・・
ちなみにボアアップ対応品ですので 助かります。
バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理 | |||
タイヤ交換、各種カスタマイズ、オーバーホール | |||
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、 | |||
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる | |||
バイクショップ「ダブルディーメンテナンス」でどうでしょう
| |||
*********************************************** | |||
(対象車両メーカー) | |||
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ | |||
(対象外車両) | |||
外車全て | |||
50cc以上のスクーターは、全て | |||
2スト車両 | |||
オフ車両 | |||
暴走族車両 | |||
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む) | |||
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等) | |||
*********************************************** | |||
(営業時間) 10時~19時迄 | |||
(営業日) 毎週 月、水、金、土、日曜日 | |||
(休業日) 毎週 火、木 | |||
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。 | |||
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp | |||
(注意) ●を@に変えて下さい |