Quantcast
Channel: オートバイメンテナンスのお店 ダブルディーメンテナンスのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

群発頭痛

$
0
0

群発頭痛は、片頭痛の中でも

 

発症者が少なく1000人に一人ぐらい

 

その痛みのえげつなさは、群を抜いています。

 

また発症の仕方も特殊で

 

一年のうち ある程度決まった時期に

 

一か月程 毎日続き

 

一日に1回から2回ほど起こります。

 

僕は、物心ついた頃から

 

この群発頭痛に悩まされていました。

 

何度も何度も頭の精密検査をしましたが

 

何も問題がありません。

 

当時は、まだ片頭痛というものが

 

世間的に医学的に認知されていなかったのか

 

ひたすら我慢するしかありませんでした。

 

先にも書きましたが この頭痛

 

痛みが半端じゃありません。

 

最初は、肩辺りからムズムズしてきて

 

そのムズムズが首を伝って頭に上ってきます

 

そして ズキズキ・・と痛みが始まり

 

何本ものキリで頭蓋骨を突かれているような痛みと共に

 

眼球の根本を握られるような痛みも加わります。

 

そのうち 顔半分にまんべんなく痛みが

 

広がっていき、片方の鼻が詰まりだし

 

鼻筋にも何とも言えない痛みがします。

 

顔半分に色々な器具を用いた拷問を

 

受けているようで

 

痛くて痛くて仕方ないのですが

 

なんせ 全て 頭の中で起こっているだけに

 

触りたくても触れない 何とかしたいけど

 

何とも出来ないから その手のひらも

 

どうしていいか彷徨ってしまう始末。

 

その時の僕の顔は、真っ青になっていると

 

見た人には言われます。

 

酷い時は、その痛みを3、4時間

 

のたうち回りながら耐えなくては、いけません。

 

自他とも認めるドMな僕でも

 

この痛みだけは、 さすがに耐えがたく

 

最後は、気絶するように疲れ切って

 

落ちるように眠っていくようです。

 

効く薬は、ありませんでした

 

それだけに 毎日 拷問の時間に怯え

 

数時間の拷問をうけ

 

落ちる時に「また明日も来るからな」

 

そう 頭痛に言われているようで

 

本当に死にたいと思わせてくれます。

 

現に頭痛の最中は、その痛みから逃れたくて

 

頭を壁に打ち付けたり

 

血が出るくらい爪で皮膚を握りしめたり

 

ペン先を腕に刺したりした事もありました。

 

この痛みから逃れられるなら

 

生爪すら剥ぎそうな勢いなのです。

 

たぶん これは、この群発頭痛を

 

体験した人しか解らないのだと思います。

 

ある時 何とかしたいと市内の一番大きな病院の

 

脳神経科に受診しましたが

 

3時間待って 僕の話を聞いた先生には、

 

鼻で笑われました。

 

「そんな症状聞いたことないなぁ~」と

 

その場で頭痛が始まり

 

痛みに苦しむ僕を

 

真剣に助けようともしてくれませんでした。

 

今から

 

10年前 仕事の転勤先で

 

夜 頭痛が始まり 5時間経っても

 

痛みが引かず もう痛みで気が狂いそうになった時

 

救急車を呼びました。

 

その救急病院で診てくれた

 

若くてキレイで頭が良さそうな女医さんは、

 

僕をベッドに寝かすと

 

高濃度酸素を吸入させてくれました

 

すると 痛みがあれよあれよという間に

 

引いていきました。

 

まるで魔法でした

 

その時 痛みが引いた喜びもありましたが

 

それよりも

 

「この人 すげぇ・・・」と

 

その先生が女神様のように見えました。

 

その後 鈴鹿に戻った時

 

片頭痛を専門にしている脳神経外科を訪ねたとき

 

先生に

 

「それは、群発頭痛ですね大変だったでしょう・・・

 

辛かったですね。」と言われた時

 

やっと理解してくれる人に出会えたと思ったら

 

涙が出てきた。

 

その先生が言うには、

 

やはり痛みを抑える薬は、無く

 

有効な手段は、高濃度酸素の吸入しかないそうだ。

 

患者の中には、

 

その時期だけ いつでも酸素が吸入できるよう

 

入院して病院と会社を行き来する人もいるそうです。

 

その後も数年 その頭痛と付き合う事になるのですが

 

ある時から 頭痛が全くしなくなった

 

片頭痛は、アレルギーのようなもので

 

体質の変化により 発症の有無や

 

発症サイクルが変わったりするらしい。

 

最初は、発症サイクルが変わった

 

毎年 9月に起こっていた頭痛が

 

別の月に移り

 

そして あれだけ僕を苦しめた頭痛が

 

ある年を境に忽然と姿を消した。

 

それが6年前

 

しかし 5年前に また頭痛が始まった

 

その時 いつもお世話になっている

 

町医者の先生に相談すると

 

ある薬を処方してくれた。

 

片頭痛は、頭の血管が拡張し炎症を

 

起こすのが原因らしく

 

その欠陥の拡張を抑える薬だそうだ。

 

片頭痛も認知され その対処法も

 

進化してるのだと思った、

 

その薬の効き目は、凄かった

 

あの痛みが薬を飲むと起こらない

 

大事なのは、痛みが出る前に飲む事。

 

仮に飲むのが遅れても

 

多少の我慢が必要だけど ほんの少しすると

 

痛みが引いていく。

 

その年は、その薬のおかげで

 

それほど 辛い想いは、しなかった。

 

そして 翌年から また頭痛は、来なくなった

 

あれから5年間 一度も群発頭痛は、来ることもなく

 

その痛みすら 他人ごとのようになっていたんです。

 

でも、今年10月に奴は、やってきました

 

最初は、大した痛みではなく

 

どちらかというと 普通の頭痛で充分耐えれたし

 

バファリンでも 治っていった。

 

しかし だんだんと 症状は悪化し

 

あのほんまもんの痛みが襲いだしてきた。

 

直ぐに 薬をもらいにいった

 

この薬があれば 大丈夫!そう思っていたが

 

でも、明らかに 効きが曖昧になってきてる

 

一日一回だった頭痛が

 

今回から2回に増えてる

 

一人(頭痛の)は、痛みの進行が遅く

 

薬を飲むと 数分で痛みが引いていく。

 

でも もう一人は、痛みの進行が凄く早く

 

違和感を感じてから頭に行くまでが早い

 

おまけに薬を飲んでも 簡単には痛みが引かない

 

そのせいで 薬を飲むペースが早くなっており

 

薬の減りも早い 薬の性質上

 

先生の診察を受けてからじゃないと出してくれないし

 

まとめて大量には、貰えないのも大変です。

 

朝から出るときもある

 

昼に出るときもある

 

夕方に出るときもある

 

夜出る時もある

 

就寝中に出て痛みで起きるときもある

 

前は、一日一回が頭痛のノルマだったのが

 

今は、2回 それも発症の性質が違う

 

いつ この頭痛が終わるのかはわかりません

 

正直 「いつ来るのか」「また来るのか」その恐怖に怯え

 

生きてるのも辛いと思う時もあります

 

それほど あれは、痛い

 

そんな状況なので 落ち着くまでは

 

仕事は、控えようと思っています。

 

こんな状態でお客さんのバイクは、さわれないので

 

頭痛がきちんと治まったら

 

改めてご連絡させて頂きます。

 

現在 車両をお預かりさせて頂いております

 

お客さんには、ご迷惑おかけいたしますが

 

ご了承頂けますと幸いです。

 

後 もう少しだと思っているんですけどね

 

WDM岡田

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

Trending Articles