NSRのタンデムシートは薄いゴム板がひいてあるだけ。
それを外してシングルシートにしようと話してると
Y埼さんがタンデムステップもいらない・・・って事になって
じゃ、アルミステーにしましょうとなったのです。
あれ・・結局 言い出しっぺは どちらでしたっけ?
もちろん ワンオフなんて高すぎるし時間もかかる
じゃ・・いつもの奴いきますか。
南海部品で売ってる汎用アルミマフラーステーでござぁ~い
オフセット量3種類、長さもそこそこラインアップされてて
意外と使い勝手が良く 何より値段が¥3500とお安い。
ステー上側の穴がφ10なのでφ8にしなくちゃいけません
そういう時は同じく南海部品に売っている汎用アルミカラーを使用。
ステーの肉厚に合わせ3mm、内径8mm、外径13mmを購入
で、アルミステー側の穴を13mmに広げ、カラーを軽圧入
これで8mmの穴になりました。
ステー下側の穴はφ8なので そのままで大丈夫。
このタンデムステップをアルミステーに交換です。
長さは 流石! ラインアップにドンぴしゃりでありました。
オフセット量は45mm、でもラインアップ的には
30mmと50mmしかなく、30mmを購入。
5mm無理してマフラーやステーにテンションがかかるのは
嫌なので あえてオフセット量の少ない30mmに
後はアルミカラーで不足分を補います。
アルミカラーも2種類の厚みで調整します。
根元側で一気に外へ出してしまうとシートカウルに
干渉してしまうからです、実際 干渉してしまいました・・
そういう時は根元側カラーの厚みを減らし
サイレンサー吊り側に減らした分の厚みあるカラーをかまします。
左右共 カウルを避けて いい感じでつきました。
寸法を測って 南海部品でお買い物
で、帰ってきてから ドキドキの装着
思惑通り 着くと気分が良いもんです。
サイレンサー付近がスッキリして いいんじゃないかと・・・
いかがなもんでしょうY埼さん?
本当は今日の朝 めんどくさくなってきて
「丁度合う寸法のステーが無かった」と嘘をついて
止めとこかぁ~と僕の中の天使と悪魔が合意したんですけど
お客様を想う気持ちが天使と悪魔さえも凌駕し
神の領域に突入し、めでたく完成したわけです。
「いや・・・普通に仕事しろよ」
「金だな・・・」
「あぁ・・最後は金だな」
それが 何かね?
オートバイの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・車両販売・ | |||||
カスタマイズ、各種オーバーホール、サーキット走行から | |||||
その他モロモロご要望は、三重県鈴鹿市庄野町でひっそり | |||||
こっそりやってるバイク屋 ダブルディーメンテナンスで! | |||||
↑クリック | |||||
Eメールは、walk-dream(あ)sf.commufa.jpまで (あ)を@に変えて下さい) | |||||
*********************************************************************** | |||||
(対象車両) ホンダ/カワサキ/ヤマハ/スズキ | |||||
(お断り車両) | |||||
外車(全て)/旧車(Z等)/ビッグスクーター/原付スクーター(タイヤ交換は、省く) | |||||
アメリカン/オフ車/トライアル車/暴走族車両/2スト | |||||
GSX1300R隼/ZX14R/V-MAX | |||||
(お断り事項) | |||||
一見様のタイヤ持ち込み交換は致しません | |||||
(車両販売) | |||||
ヤマハ、スズキ製の原付から大型車まで(国内仕様) | |||||
ヤマハ、スズキ、ホンダ、カワサキ平行輸入車(車種に限定あり) | |||||
*当店で車両を購入された場合のみ(お断り車両)であっても | |||||
メンテナンスの対象になります。 | |||||
*実車の展示は、ございません。 | |||||
*電話、メールによる車両見積りは、一切いたしません。 | |||||