Quantcast
Channel: オートバイメンテナンスのお店 ダブルディーメンテナンスのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

LED

$
0
0

最近 シグナスのマフラーを社外品に


交換したT田君が溶接されたバッフルと


とっぱらって お昼と同時にお下品な


音を響かせて やって来た。


昼飯に大好きな「大盛イカ焼きそば」を


食べてから要件を聞くと


インジェクションコントローラーを取り付けてほしいとの亊。


ECUのカプラにコントローラーのカプラを


割り込ますのだけれど、微妙な位置にある。


結局、リアの外装を全て取っ払う亊になった


画像は、途中なんだけど


なんせ、大変だったよぉ~


やったことないもん!



「エニグマ」っていうコントローラーなんだけど


これが また凄い!


何が凄いかっていうと、なんとスマホで通信して


ワイヤレスで調整が出来るだよ。


そのうえ、スマホ画面には、シグナスの


回転数や油温まで通信されてくる。


更に回転を上げるとインジェクションマップに


「今、この辺を使用しています」って解るの!


びっくりぽん!やわぁ~


まぁ、これで どこまで燃調が合わせれるかは、


別にして 時代は、こんなところまで


来てるんだなぁ~って感心してしまいました。


でも、ドタバタしてて画像取り忘れましたぁ~



その後、ちょっと訳ありで在庫になっていた


スフィアライトライジングLEDも着けてくれることに


なりましたぁ~



ライジングの特徴でもある


でかいフィン!


以外とデカイから車両によっては、


収まるかどうか注意しなきゃいけません。




半端なく明るくなりました。


この後、T田君暗くなってから帰りましたけど


もう十二分な明るさでしたよ。


お昼過ぎにやってきた


C種さんのSR400もLEDの取り付け。



本当は、T田君が着けてくれた


ライジングは、このSRに着ける予定だったんですが


SRのライトケースって結構薄く、中は、ハーネスまるけ


なので、フィンのデカイ ライジングは、無理と判断して


あえて旧タイプにしました。


で、在庫になったライジングをT田くんが


着けてくれたんです


T田君ありがとねぇ~

 


なんとかギリギリ着きましたぁ・・・


こちらも 十二分の明るさ!


LEDの良いところは、発電量に左右されず


一定の光量を常に発しています。


通勤にも使用するSR、帰りが遅くなる日も


この明るさなら信号待ちのアイドリングから


走行中でも車に存在を知らして


安全に貢献すると思います。


C種さん ありがとうございましたぁ~





*************************************************************
オートバイの整備、修理、車検、点検、タイヤ交換、車両販売、
カスタマイズ、各種オーバーホール、サーキット走行から
その他モロモロご要望は、三重県鈴鹿市庄野町でひっそり
こっそりやってるバイク屋 ダブルディーメンテナンスで!
                   ↑クリック
Eメールは、walk-dream(あ)sf.commufa.jpまで  (あ)を@に変えて下さい)
***********************************************************************
(対象車両) ホンダ/カワサキ/ヤマハ/スズキ
(お断り車両)
外車(全て)/旧車(Z等)/ビッグスクーター/原付スクーター(タイヤ交換は、省く)
アメリカン/オフ車/トライアル車/暴走族車両/2スト
(車両販売)
ヤマハ、スズキ製の原付から大型車まで(国内仕様)
ヤマハ、スズキ、ホンダ、カワサキ平行輸入車(車種に限定あり)
*当店で車両を購入された場合のみ(お断り車両)であっても
メンテナンスの対象になります。
*実車の展示は、ございません。
*電話、メールによる車両見積りは、一切いたしません。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

Trending Articles