Quantcast
Channel: オートバイメンテナンスのお店 ダブルディーメンテナンスのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

ヤマハ 2003 WR250F

$
0
0

毎度お世話になっております。


H田さんのWR250・・・・前回 ブログにアップしたのは、


確か1月上旬のはず。


あれから一ヶ月、何故!今 またWR250なのか?


そう!まだ 続いていたのです!


何故、まだ出来ていないのか 自分にも解りません。


こういった事が珍しくないので


少し、慣れてきてしまっている・・・・一生懸命やっているのですが。


本当、お客様に足向けて寝れません。



外注からあがってきた、前後サスペンション。


いつもフロントフォークは、自分でするのですが


こちらに合う 特殊工具がありません、


たぶん一生に一回有るか、無いかなので、


その為に買う勇気と言う名のお金が有りません。


今回は、リアショックと一緒にお世話になってしまいました。




ちょっと楽した分、他は、頑張ります。


フォーククランプ部は、ツルツル、ピカピカ小僧に。


ロードバイクには、無い物が一杯あって、


え~と・・アレがこうで・・コレがこうで・・・


と組んで行きます。


さて、次は、リア周りです。


オフ車だから、砂汚れが多いけど、出来るだけ


拭き、拭き、外したパーツは、洗浄します。



せっかくリアショックオーバーホールしたのだから


リンクもキレイにして、グリスアップしちゃいます。


こんなのは、サービスです、


長い間、待ってもらっているのですから当然です。



削れてた、スライダーもこの際、新品に交換しましょう。


スイング外さなくても交換できるけど、


一箇所、ボルトとカラーが欠損していたから


丁度?いい。


スプロケットも前後、新品に交換(依頼)します。


ホイールベアリングのダストシールも点検して、汚れ落として


グリスアップして、カラー挿入。



汚れ無し!気持ちいい!


チェーンも新品(依頼)に交換します。


最近マイブームのエヌマ製SRX2のクロムシルバーを


お勧めでござぁ~い!



車体が終ったところで、キャブの組み立て。


洗浄、点検してから、袋に入れて保管してました。


ようやくの再開です。


組みたて開始。


ベアリングには、高級フッ素グリスを塗り込んで。


先ッポが曲がったパイロットスクリュウを新品に交換。



ここまで組んだら・・


ガソリン漏れチェック、


輪ゴムでフロートを上げて、フロートバルブ&シートから


漏れが無いかチェックします。


フタをしてからの漏れ点検もしますが


この方法もしなきゃ、僅かな漏れがある場合


気付きません。


で、無事、もと通りに出来ました。


そして、他に依頼のあったプラグ交換。


少し、キャップが浮いていたせいか水侵入?


中、錆びてました。


もちろんキレイにしてから新品取り付け。


で、エンジンオイル&エレメントを交換。


全ての作業が完了して、さてエンジン始動!


んが!・・・・まさかの アイドリング不良!


アイドリングが落ち着かず、ストールしてしまいます。


なんでやぁ~!でキャブを再度、分解、


特におかしな所ないし・・・色々試してみるも


症状変わらず、パイロット経路が怪しいのは、


解っているのだけど、ちゃんと通ってるしなぁ?


再度分解し、何度も穴の通りを死ぬほど確認してみる・・・


あっ!


一箇所 完全に見落としていた穴が!


勝手にココとアソコとアチラが通っているから


大丈夫だと思い込んでいたから


全然、気付かなかったぁ~!


その穴を念入りに掃除して通りを確認したら


ちゃんとアイドリングするようになった。


アホだ・・俺、 アホなのは、解っていたが・・・


海より深く反省します・・・


なんだかんだで、ようやく完成しました。


H田さん、遅くなり過ぎて 本当にスミマセン・・・・


試走時、足がちゃんと着かなくて コケそうになったのは、


ナイショの話だ。


***********************************************************
原付スクーターから中型・大型バイクの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・
各種カスタム・サーキット走行・その他モロモロご相談は、
三重県鈴鹿市庄野町でひっそりやってるバイク屋WDMへお越しやすぅ。
(定休日)毎週月曜日/第三日曜日/祭日(営業時間)10時~19時
***********************************************************
↓ここ大事です!
(注意)ビッグスクーター(125cc含む)の修理・整備・タイヤ交換・カスタム・
それらに関する問い合わせ・見積り作成等は、一切受け付けておりません。
*既存のお客様への対応は、させて頂いております。
*ハーレー、旧車、外車も対応しかねます。
*国産のアメリカンは、ノーマルの車高を維持した車両及び400ccまでとさせて頂いております。
*万歳するようなハンドルを装着した車両や400cc以上のアメリカン車両は、
当方に対応環境が無い為、お断りさせて頂きます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

Trending Articles