1日が始まり人々が勤め先へと急ぐころ、
俺の1日は始まる。
メニューは国産4メーカーだけ。
あとは勝手に注文してくれりゃできるもんなら
作業するっていうのが
俺の営業方針さ。
営業時間は朝10時から夜7時ごろまで。
人は "深夜バイク屋" って言ってるよ。
客が来るかって?
それが結構来るんだよ。
あっ、そうそう
外車、アメリカン、モトクロッサーはやらないよ
やらないよ!!!!
って言っているのに
持ってきた常連のIさん
ホンダCRF250RALLY
「いいじゃん!モトクロスじゃなくてモタードに
なるんだからさ!」
という理屈らしい。
という事でモタード化&カスタマイズです。
通常のメンテナンススタンドが使用できない時点で
嫌なんですけど。
ZETAパーツでハンドル周り
ハンドルバー、アーマーガード、バーエンド、プロテクター
パイロットレバーセット。
最初からついていた
ホンダアクセサリーのグリップヒーターは
一度取り付けると無傷で取り外すのは
ほぼ不可能なので
新品を導入。
純正マフラーから
ヨシムラ スリップオンマフラーに交換。
これ僕が貼ったんじゃないからね
最初から貼ってあったんだからね。
裏側のエンブレムのほうが かっこいいのに・・・・
前後ホイールを
「テクニクス」製
TGRレーシングホイールに交換。
タイヤはピレリのスコーピオン。
加えて
嫌だって言っているのに
「チューブレス化」の施工を無理強い
もう これが最後
ぜってーやらねー!
リム幅が広くなったので
ブレーキホースがホイールに接近。
万が一にも干渉しないように
ガイドを設置。
チェーンカバーを外して
ZETAのヒールガード。
純正チェーンガイドから
ZETAのチェーンガードに交換。
ホイールが小計になったので
それに合わせて
サイドスタンドもちょっと短いZETAの鍛造アルミスタンドに交換。
外装をもとに戻して
作業完了。
あぁ・・でも 依頼されていた項目
2個忘れてました。
それは また後日ってことで。
うん、スタンドの長さ
丁度 いい感じです。
これで うちへの出入り「可」になりました。
Iさん 今回もご依頼ありがとうございました~(^O^)
バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理 | ||||
タイヤ交換、各種カスタマイズ、各種オーバーホール | ||||
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、 | ||||
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる | ||||
バイクショップ「ダブルディーメンテナンス」で ええんとちゃうの?
| ||||
*作業見積りは提示しません | ||||
*部品、タイヤの持ち込み作業はお断りしております | ||||
*代車のご用意はできません | ||||
*********************************************** | ||||
(対象車両メーカー) | ||||
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ | ||||
(対象外車両) | ||||
外車全て | ||||
50cc以上のスクーターは、全て | ||||
2スト車両 | ||||
オフ車両 | ||||
暴走族車両 | ||||
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む) | ||||
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等) | ||||
*********************************************** | ||||
(営業時間) 10時~19時迄 | ||||
(営業日)基本無休 | ||||
*暇潰しのご来店はご遠慮ください | ||||
(休業日)サーキット走行、用事、きまぐれ | ||||
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。 | ||||
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp | ||||
(注意) ●を@に変えて下さい |