Nさんのホーネットの続き
外したスイングアームを洗浄して
ベアリングの古いグリスも洗い流します
ダストシールはリップ部が破れていたので
全部新品に交換します。
チェーンスライダーも新品に交換
スイングアームを車体に取り付けます
チェーンはうちに持ち込まれる前に
オーナーさんが新品に交換していたので そのまま。
ハブダンパーポケット(仮名)を洗浄して
千切れていたハブダンパーは新品にして
洗浄したスプロケットハブを刺し込みます。
ドライブスプロケットボルトを適正トルクで締め付けて蓋。
リア周り完成です
カバーしたら見えないけど
色褪せていたリザーバータンクの蓋も
再コートして新品のようになりました
マスターボディも色褪せていたけど再コートで真っ黒に、
こういう所が黒光りしていると 締まりますますよね
ただの自己満足ですけど。
シフトペダル、ブレーキペダルの
可動部を洗浄してグリスアップします。
水周りも全て交換
ラジエターホース、ホースバンド、ラジエターキャップ、サーモスタット
サーモスタットケースのOリング、ウォーターパイプのOリング
キャブレターを取り付けたら
エンジンをかけて 各部の漏れチェックと冷却液のエア抜き
ファンの作動、発電圧をチェック
灯火類の確認をしていたら右ウインカーが点かない
でも一瞬点くので球切れじゃない
おまけに ホーンも ふぃぃぃぃ・・・・
スイッチボックスを分解
グリスでベトベトなのに加え
何かの虫が巣を作っていた
バラしながら清掃していくと
ウインカーもホーンもちゃんと作動するようになりました。
ほんのちょっと 細かな部品待ちですが
ほぼ 完成
バラしては 状態を見ながらの整備なので
ちょっと時間がかかりました。
バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理 | |||
タイヤ交換、各種カスタマイズ、オーバーホール | |||
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、 | |||
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる | |||
バイク屋 「ダブルディーメンテナンス」で! | |||
↑クリック | |||
*********************************************** | |||
(対象車両メーカー) | |||
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ | |||
(対象外車両) | |||
外車全て | |||
50cc以上のスクーターは、全て | |||
2スト車両 | |||
オフ車両 | |||
暴走族車両 | |||
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む) | |||
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等) | |||
*********************************************** | |||
(営業時間) 10時~19時迄 | |||
(営業日) 毎週 月、水、金、土、日曜日 | |||
(休業日) 毎週 火、木 | |||
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。 | |||
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp | |||
(注意) ●を@に変えて下さい |