ホーネットと言っても Nさんのじゃなくて
Tさんのホーネット250
サーモスタットケースからクーラントが滲みでてきたので
この機会に水周り総とっ換え
ホーネットはキャブレターを外さないと
ウォーターパイプのパッキン交換が出来ないんですよ
お掃除しながら エンジン内にゴミや土埃が
入らないよう 慎重に外します
それから 装着時を考え
キャブレター自体の汚れを出来るだけ落とします
後は袋に入れて しばし休んどいて下さい。
キャブレターのパッキンも当然 劣化してる
爆弾が発火しないよう 祈るだけです。
エアクリーナーボックスもお掃除します
キャブレター同様 取り付け時の事を考えます
エンジンに、キャブレターに砂埃が入らないよう配慮する
ごくごく当たり前の事です。
キャブレターと繋がるコネクトチューブは新品にします。
当然 インテークマニホールドも新品に交換します
キャブレターを外しておいて
これを交換しないってのは絶対あり得ません
バンドめー一杯締まっていたけど ゆるゆるでした
ゴムが硬化するということは こういうことです。
ほら その証拠にガソリンが出てきてる
4個のうち 3個こうなってます。
お掃除して
サーモスタットケース、ウォーターパイプ、ラジエターホース
全部外しました。
サーモスタットケース
継ぎ目から滲んでるでしょ
他からもだけど
ホースの差し込み
ここと
ここ、通常Oリングと呼ばれるパッキンだけで
密閉しているのですが
両方 液状ガスケットが塗られていて
肝心のOリングがペッタンコ・・・
ここまでバラした人はここまでバラしたのに
どうして Oリング交換せず こうしたんでしょうか
まぁ 過去の事ですから別にいいんですけど、
単に疑問なだけで。
サーモスタットも酷い事になってますね
ここまでの状態は初めて見ました。
さて がんばろう
バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理 | |||
タイヤ交換、各種カスタマイズ、オーバーホール | |||
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、 | |||
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる | |||
バイク屋 「ダブルディーメンテナンス」で! | |||
↑クリック | |||
*********************************************** | |||
(対象車両メーカー) | |||
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ | |||
(対象外車両) | |||
外車全て | |||
50cc以上のスクーターは、全て | |||
2スト車両 | |||
オフ車両 | |||
暴走族車両 | |||
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む) | |||
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等) | |||
*********************************************** | |||
(営業時間) 10時~19時迄 | |||
(営業日) 毎週 月、水、金、土、日曜日 | |||
(休業日) 毎週 火、木 | |||
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。 | |||
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp | |||
(注意) ●を@に変えて下さい |