Honda APE50 TYPE-D
Iさんの息子さんが通学に使用していたAPE50 その息子さんも卒業し Iさんの たまぁ~に使用される足代わり。 そうなると 調子が悪くなるのは、 人間もペットもバイクも同じ。 「チョーク引きっぱなしのようにアイドリングで唸る」 「リアブレーキがスカスカ」 との事で 修理と定期整備。 このバイク インジェクションなのでチョークは、無い 代わりに...
View ArticleHonda VFR400R 車検整備
SさんのVFR 車検でお預かり ・・・なんですが 前回の車検から100km程しか走っていない。 なんで 部分的な整備と ご要望の作業だけ。 走ってようが 走ってなかろうが ブレーキのメンテナンスだけは、やります 古いフルードは、100%抜き取り交換したいので。 リアブレーキキャリパーも。 後は、クーラントも必ず交換。 リザーバータンクへのフローホースが裂けてるー!...
View ArticleHonda CBR400RR 車検整備1巻
IさんのCBR400RR 車検でお預かりです。 Iさんの通勤快速号 毎日走るバイク 10万キロオーバーです。 もう 部品の廃盤も多い車両 いつも ドキドキです。 ドライブスプロケット周りの洗浄から。 スイングアームも掃除して リアブレーキキャリパーをバラして洗浄&メンテナンス。 錆にやられているピストンを 騙し騙し使い続けています。 リアホイールの清掃から...
View ArticleHonda CBR400RR 車検整備2巻
CBRの続き~ フロント周り ブレーキキャリパーをバラして洗浄&メンテナンス。 ここで 予期せぬ悲劇が~ ホイールのベアリングを指で回すと ごりごり何かえらいことに なっとるやんけー! ベアリングのシールが・・ 中のボールが見えてるやんけー! 仕方ない ベアリングを抜いて ベアリングを発注します。 うぅ・・・予定が狂った~ そしたら もう一発 悲劇...
View ArticleHonda CBR400RR 車検整備3巻
CBRの続き 部品待ちの間にエンジン関係。 エアクリーナーボックスとラジエターを外して プラグにアクセス。 プラグを交換。 エアクリーナーエレメントも交換、 でも 純正は、廃盤なので 仕方なしにネットで見つけた類似品 いつも これでやり過ごしてます。 サブフィルターも交換 これは、純正品。 サーモセンサーも交換。 洗浄したラジエターを戻して...
View Article雑談
こないだ 良さげな中古の600ccレーサーが ヤフオクに出ていて 思わず入札しちゃったんです。 少し古いけど 自分のCBRに比べたら かなり 戦闘力が高い 残りの余生を考えても ちょっと乗ってみたい・・・なんて魔がさしたもんですから。 でも 思ったんです 俺 今のCBRに不満があるのか?って。 確かに20年前の車両だし 現行のCBRには、1000ccのような勢いで抜かれてく だけど...
View Article放課後WDM
MOTUL300Vが新しくなりました(お値段据え置き) 販促キャンペーンで ストラッププレゼント中(数に限りあり) で、とあるお客さんに 僕 「300V新しくなってん」 客 「へぇ~」 僕 「これいる?」 客 「ふぅ~ん・・・貰っとく」 (乗り気じゃない) 客 「(ただやから貰っとくけど) なんなん?この・・・」 「A00Eって」 僕・その人の旦那さん 「え!嘘やろ?」...
View ArticleSuzuki GSXR1000 車検整備
W君のGSXR1000 車検でお預かりなんだけど あまりに距離を走って無さ過ぎなので 必要なところだけ部分的な作業と W君からお願いされたところをやります。 距離関係なくブレーキのメンテナンスは、やります 目的は、2年前に交換したフルードの完全除去。 ご指定のあったタイヤ交換 うんこミシュランからブリヂストンS23へ。 フロントの作業完了。...
View ArticleYamaha YZF-R1
とうとうWDMは、 日本を飛び出し 海外をも席巻しているようです。 今回のお客さんは、 オーストリア人のロバートさん。 オーストリアでは、WDMは、 ジャパニーズアニメに次ぐ サブカルチャーとして人気を博し オカケンといえば マルケスと同じくらい人気な・・・ わけもなく ロバートさん 仕事で普通に鈴鹿在住です。 おまけに日本語ペラペラなので 特にやりとりには、苦労せず。...
View Article雑談
お客さんによく質問される事、 「ブレンボ」や「ラジアルマスター」って 必要なの? いいの? その問いに 僕は、「山口さんちの つとむ君」ばりに応えます。 ♪答えは、いつもお・な・じ 「いらねぇ」 「必要ねぇ」 つまんないなぁ~♪ サーキットと違い ありとあらゆる危険が潜む一般道 そこで 急ブレーキを極力安全にかけれるようにしているのが 多く採用されている横置きマスターシリンダーです。...
View ArticleKawasaki ニンジャ250 1巻
あいころ氏 鈴鹿サーキットの130Rに散る。 よく転んでるイメージがあるんですが 実際は、タイヤが滑って転んだとか そういうのは、ないんですよね。 外飛び出して草に足元取られて ぐちゃ、 今回は、イン刺されて びっくりして ぐちゃ。 せっかく こないだの骨折が治ったばかりなのに また 骨折したもんだから さすがに 本人も凹んでおります。 まぁ 転んで当たり前の事やってるんで...
View Article雑談
僕は、毎日 腰の為に30分程ウォーキングをしています。 そのコースが田んぼのあぜ道だからか ミミズや虫達が熱いアスファルトの上を 必死に横断しているんです。 ちゅーか お前 8耐で連続2スティントしたぐらい グロッキーやないかい! 誰もいないから その都度 「お前よぉ~なんでわざわざ こんな危ない事するん?」 「お前 阿保なレーサーかよ 」と その辺の枝を拾って 端の土の所へ戻してやります。...
View ArticleHonda CB400SF 車検整備
SさんのCB400SF 車検でお預かりです。 ドライブスプロケット周りを洗浄して スイングアームも拭き掃除 チェーンの洗浄&注油 リアブレーキキャリパーの洗浄&メンテナンス。 リアホイールの清掃から ベアリングの点検 ダストシールの清掃&点検 ブレーキディスクの振れ、厚み測定 アクスルシャフトの振れ測定。 ハブダンパーポケットを清掃して...
View ArticleKawasaki ZRX1100 車検整備1巻
NさんのZRX1100 車検でお預りです。 実は、NさんとZRX1100は、 僕がこの店を始めて 第一号のお客さんなのです。 2年毎に車検を受けて頂いていたのですが ある日 転んでしまってから 何気に冬眠させ 6年経って 復活させたいとの事でした。 う~ん6年不動か・・ ずばり聞いてみました。 「どのように?」 Nさん「とにかく 安心して乗れるように」 このバイクも24歳...
View ArticleKawasaki ZRX1100 車検整備2巻
全然関係ないんですが この二人 そろいもそろって マジで生理的に受付けないんですよ 顔見ただけでイライラします 殺意すら沸いてきます。 ↑こいつらほどじゃないんですが 何故かパフュームも 受付けない だけど モアメタルは、マジリスペクト・・・ 更に オーリンズ、ブレンボも嫌い、興味ない。 更に更にユーミン嫌い ドリカム 嫌い なのに プリンセス...
View ArticleKawasaki ZRX1100 車検整備3巻
居酒屋 だぶるでーめんてなんす オープンの時間だよ。 大将 「らっしゃい!」 客 「大将とりあえず生ね それと 今日のお勧め名言は、何?」 大将 「本日のお勧め名言は、こちらになります!」 サスがサスがと嘆くより進んでバイクを曲げましょう。 客 「くぅ~染みるねぇ・・・・」 本題 ZRX1100の続き 車体が終わったのでエンジン関係 6年不動で懸念するのが...
View ArticleKawasaki ZRX1100 車検整備4巻
居酒屋 だぶるでーめんてなんす 今日も開店だよ。 がららららら~ 大将 「らっしゃい!」 客 「まいど!大将 とりあえず生ね」 大将 「あざす!」 客 「そうそう 大将 巷で流行ってる クロモリシャフトって やっぱりいいものなの?」 大将 「ゴミです」 客 「そんな事ないでしょ~ みんな褒めちぎってるんだし」 大将 「あのね、新車時の部品、ボルト、材質、...
View ArticleKawasaki ZRX1100 車検整備5巻
ZRX1100の続き ウォーターパイプのパッキンを新品にして取り付けたら インテークマニホールドとエアクリーナーボックス側の コネクティングパイプを新品に交換します。 で、キャブレター取り付け。 スロットルワイヤーも新品にします。 キャブヒーターへの通路途中にある フィルターを掃除して フィルターボディとホースを新品にします。 ホース2本のうち 1本は、既に廃盤、...
View ArticleKawasaki ninja250 2巻
間が空いてしまいましたが あいころさんのニンジャ250の続き。 外注修理に出していた サイレンサーが戻ってきました。 曲がっていたサイレンサーステーを バーナーで炙りながら 曲げ戻していきます 車体に付いたままだと簡単なんですが 火を使うので曲げては、取り付けて外し 微調整しては、取り付けて取り外し・・・で なんやかんや時間がかかってしまった。 サイレンサーバンドも修正して装着。...
View Article