Quantcast
Channel: オートバイメンテナンスのお店 ダブルディーメンテナンスのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

カワサキZRX400Ⅱ 車検整備2巻

$
0
0

間が空きましたが ZRX400Ⅱ 車検整備の続きです。

 

スイングアームから錆びてたボールベアリングを抜き取ります

 

スイングアームは、だいたいニードルベアリング×2個

 

ボールベアリング1個使われています。

 

ニードルベアリングは、グリスに守られていましたが

 

外側にあるボールベアリングだけグリスが届いてなかったよう。

 

 

ボールベアリング、オイルシール、スリーブ、ピポットシャフト

 

全て新品にします。

 

錆びた部品を残しておくと

 

せっかく新しくしたシャフトがまた錆びてしまいます。

 

 

チェーンスライダーも新品にします。

 

 

スプロケットハブベアリングの痩せたオイルシールを交換します。

 

カラーを入れた時オイルシールがスカスカだと

 

水や砂埃の侵入を許します。

 

ベアリングは、ノンシールタイプなので

 

古いグリスを取り除き

 

新しいグリスを塗り込んでオイルシールを軽圧入。

 

 

ハブダンパーが収まる所をお掃除して

 

 

ハブダンパーを入れます

 

勿論 痩せ、ひび割れ、千切れは、無し。

 

 

洗浄してオイルシールを入れ換えた

 

スプロケットハブをセット。

 

 

ドライブスプロケットナットを規定トルク+αで締めこんで

 

新品のロックワッシャーをカシメます。

 

 

あ、そうそう

 

リアブレーキのリザーバータンクホースが擦れて

 

穴開きそうだったので こちらも新品に交換。

 

色々と洗浄やお掃除をしながらやってると

 

こういう事も発見できたりします。

 

組み付けた後、確認しましたが

 

擦れるような原因は、ありませんでした。

 

このような場合 対処だけでなく原因の排除が大事です。

 

 

全ての部品を車体に組み付けてリア周り完成です。

 

 

ZRX400オーナーの方は、この美しさを

 

ご堪能下さいまし。

 

 

さてフロント周りの作業の続きです。

 

ステム交換からですね

 

新品ステムは、当然ベアリングレスですので

 

アンダーベアリングは、新品になりますから

 

ベアリングレースも新品に打ち換えです。

 

古いレースを抜いて

 

 

新しいレースを打ち込みます。

 

 

新品のステムにインナーレースベアリングを打ち込みます。

 

 

一巻で書いたと思いますが

 

この車両 既に上下ベアリンク/レーズが新品になっていました。

 

ですので 上のベアリングは、そのまま使用です。

 

フロントフォークは、インナーチューブ研磨

 

ブレーキは、整備後 使用限度間近だったパッドと

 

錆びたブリーダーを交換。

 

後、表皮が千切れていたスピードメーターケーブルも交換、

 

振れ限度値まできてたアクスルシャフトも交換。

 

全てを合体させて フロント完成です。

 

ZRX400は、ステムのアンダーオイルシールとフレームの干渉が強く 

 

ステム単体でステムナットの調整時

 

ステム゙の重さに気を取られ過ぎると

 

全て組んで 実走した時に

 

必ずガタツキが出るので 注意です、カックン・・カックン・・

 

やり方ですが

 

内緒です

 

注意だけしときます。

 

 

さて エンジン関係は、

 

クーラント、サーモスタット、ラジエターキャップの交換のみです。

 

ありゃ、リザーバータンク 空ですね。

 

 

エンジン側の水位も低いし

 

クーラント死亡していますね。

 

 

クーラント抜いて

 

サーモスタットケースを摘出

 

ラジエターホースをそのまま使用する場合は、

 

それなりに神経を使う必要があります。

 

 

左が古いサーモスタット

 

15年間ありがとう。

 

 

元通り組んで

 

クーラント入れて エンジンかけて水温上げて

 

サーモスタットを開かせて 更に水温を上げて

 

クーリングファンの作動を確認。

 

充分にエア抜きして 液を補充して×2

 

漏れがないのを確認したら 完成です。

 

 

バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理
 
タイヤ交換、各種カスタマイズ、オーバーホール
 
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、
 
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる
 
バイク屋 「ダブルディーメンテナンス」で!
          ↑クリック
 
*ファインテクニカルライドの申し込みも当店で可能です
 
***********************************************
(対象車両メーカー)
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ
 
(対象外車両)
外車全て
50cc以上のスクーターは、全て
2スト車両
オフ車両
暴走族車両
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む)
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等)
***********************************************
 
(営業時間) 10時~19時迄
 
(営業日) 毎週 水、木、土、日曜日
 
(休業日) 毎週 月、火、金
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。
    
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp
(注意)                     ●を@に変えて下さい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

Trending Articles