車体整備のご依頼を頂きました
〇木さんのVFR400R。
鈴鹿選手権SP400時代
V(型エンジン)は、レーサー
直4(エンジン)は、ツアラーなどと言われており
一時代を築き上げたレーサーレプリカ。
僕は、直4派(CBR)だったので
V型に乗ったのは、4耐の一回だけ
とにかく WETコンディションで乗りやすく
4耐の決勝中 周りが止まって見えるぐらい
雨に強いバイクだった記憶があります。
そんなVFRも十二分に
絶滅危惧種・・・
なんせ部品がありません。
まず オイル漏れしている
フロントフォークをオーバーホール。
で、いきなり完成。
〇木さんが以前オーバーホールした
フロントブレーキキャリパーなんですが
一応 点検させて頂きますと
そのままって訳にはいかない状態でしたので
申し訳ないと思いつつ
了解を頂いて
やり直しました。
シール類は、再利用できる状態でしたので
そのまま使います。
お次は、ステムの分解。
分解する前にフリーになったステムを動かすと・・・
ゴリゴリゴリ・・・
と物凄く重い!
半端ねぇー!ぐらい重い
信じられないぐらい重い
ステムナット 半端ねぇー!ぐらい締まってる
グリスの「グ」の字も無く
あるのは錆だけ・・・
錆を拭き取るとアウターレースに
結構な打痕があるので
凄く嫌だけど交換します。
とりあえず洗浄
錆でまっ茶色だったクランプ部も
なんとか それなりに。
大嫌いな作業No.1の
インナーレースを抜き取り
新しいインナーレースを打ち込みます。
このバイク
ステムシャフト太いんだよね~
トップナットもデカイんだよね~
新しく工具買い足さなきゃいけないんだよね~
上下のアウターレースも新品に
打ち換えます。
グリスをしっかりと詰め込んで
ホイール掃除して
リムバルブ、ベアリング、ダストシールの点検して
ブレーキディスクの振れ、厚み
アクスルシャフトの振れを測定します。
で、全部 車体に組み込んで
フロント周り完成です。
なんせ このバイク
ありとあらゆる締め付けが
どMAX!です。
別にいいんですけど。
バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理 | |||
タイヤ交換、各種カスタマイズ、オーバーホール | |||
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、 | |||
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる | |||
バイク屋 「ダブルディーメンテナンス」で! | |||
↑クリック | |||
*********************************************** | |||
(対象車両メーカー) | |||
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ | |||
(対象外車両) | |||
外車全て | |||
50cc以上のスクーターは、全て | |||
2スト車両 | |||
オフ車両 | |||
暴走族車両 | |||
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む) | |||
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等) | |||
*********************************************** | |||
(営業時間) 10時~19時迄 | |||
(営業日) 毎週 水、木、土、日曜日 | |||
(休業日) 毎週 月、火、金 | |||
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。 | |||
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp | |||
(注意) ●を@に変えて下さい |