〇水さんのFZ-1N
車検整備の続きです。
ステムを分解
お掃除して
レースは、キレイなので
そのまま使用します。
洗浄して、各部品を点検。
フォーククランプ部のバリを
リューターで落とします。
いつも通り
グリスは、溺れるくらい塗り込み
且、出来るだけ美しく。
どうして グリスをキレイに塗るのか?
ご自分がオーナーだったとして
グリスがあっちこっち、ベチャベチャなのと
キレイに塗られて組まれるの
どちらが 見てて気持ちいいのか・・
ただ それだけなんですよ。
オイル漏れしていた
フロントフォークは、
オーバーホールされて帰宅。
フロントホイールの点検
ブレンボのフルフローティングディスクなので
振れの確認は、ウチでは、できません。
なので ディスクの厚みと
アクスルシャフトの振れを測定。
後、ベアリングの状態をチェック。
整備、点検された
各部を組み付けて
フロント周りは、完成。
さて、リア周りの作業です。
スプロケット周りを洗浄。
スイングアームも洗浄して
黒光り!
外側は、楽だけど
内側は、リブだらけで清掃が大変。
錆ていた
ピポットシャフト、ブッシュ
リンク周りのボルト
チェーンスライダー
ピポットシールカバーを
新品に交換します。
ピポット、リンクのベアリングは、
異常無しでしたので
グリスアップして
オイルシールだけ交換します。
リアホイールの点検
ディスクの振れ、厚み
シャフトの振れを測定
ベアリングも異常無し。
リアブレーキキャリパーは、
オーバーホール。
駆動系
豪華三点セット
スプロケット前 サンスター製
スプロケット後 RK H.C.S プレミアムスプロケット
エヌマ製スリードチェーン ブラック&ゴールド
スチール製スプロケットに高周波焼き入れで
滅茶苦茶 硬いようです。
見た目もいい!
あまり見かけないのは、
スズキ、カワサキの一部車種と
社外ホイールにしか対応していない事。
後、520の設定しかありません、
基本、520コンバート用の
スプロケットなんです。
・・というわけで
車体に全て組み込んで
リア周り 完成です。
お次は、エンジン関係
プラグを交換。
プラグ交換だけじゃなく
色々とやってますが
ここには、書きません。
全部ひっくるめてプラグ交換。
ちなみに
ラジエター外さないと交換出来ません。
冷却液、サーモスタット
ラジエターキャップも新品に交換。
クラッチケーブルも新品に交換。
FZ-1のクラッチケーブル交換は、
結構 面倒だったりします。
エアクリーナーエレメントも新品に交換。
燃調を合わせないのに
ここを社外品に変えるのは、
エンジンにとってマイナスでしかありません。
マフラーを社外品に交換したなら
尚更 純正品のままにしとくべき。
もちろん純正マフラーなら
純正エレメントなのは、当然。
とりあえず完成です。
削れていたフロントキャリパーですが
1.2mmセンターから外れていたので
シムでディスクを外に出しました。
もちろんインローにかかっている事は、
確認済み。
全体の兼ね合いを考慮すると
こうすることがベターかと。
色々と想う事は、ありますが
これで問題は、無いと思います。
バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理 | |||
タイヤ交換、各種カスタマイズ、オーバーホール | |||
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、 | |||
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる | |||
バイク屋 「ダブルディーメンテナンス」で! | |||
↑クリック | |||
*********************************************** | |||
(対象車両メーカー) | |||
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ | |||
(対象外車両) | |||
外車全て | |||
50cc以上のスクーターは、全て | |||
2スト車両 | |||
オフ車両 | |||
暴走族車両 | |||
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む) | |||
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等) | |||
*********************************************** | |||
(営業時間) 10時~19時迄 | |||
(営業日) 毎週 水、木、土、日曜日 | |||
(休業日) 毎週 月、火、金 | |||
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。 | |||
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp | |||
(注意) ●を@に変えて下さい |