隼のエンジン、ヘッドカバーを閉じて後は、
オイルパン(下側)を閉じて完成!
・・・・と思ったら
下側を閉める為にエンジンをブリッジさせていたら
なんか・・オイルが垂れている・・・
あろうことか・・・
サーモスタットケースから・・・一瞬頭真っ白!
ありえん!だって冷却液が回るウォータージャケットに
オイルが浸入してるなんて・・・・
悩んでも仕方ないので シリンダーヘッドを外してみる
問題なさそう・・・
ウォータージャケットを見ても・・・侵入経路が解らない。
で、シリンダーも外してみる。
なんか・・・ガスケットが変!ここは、完全に脱脂して
油分は、おろか 一切の液体は、付着していない
筈なのに 液状ガスケットのカスみたいなものが
付着しまくっているし、シリンダー面がやたらとオイリー!
オイルラインを見てもドライなので
原因は、このカスみたいな物のせいでガスケットの密着性が
低下して、ピストン組み付け時塗ったオイルが
ウォータージャケットに侵入したと思われる・・・・
ん~ガスケットの不良・・・?
ガスケットに薄いフィルムが貼ってあった・・・?
まぁ・・・悩んでも仕方ないので、新しいガスケットを
注文する。
エンジンに積んで その後に発覚するよりは、マシと
前向きに捉えてます・・みます・・・そう思うように頑張ってみます。
もう一回 シリンダーが組めるんだぁ!と喜ぼう!
昔 漫画であったなぁ・・・・
記憶喪失の彼女の姉に対し 彼氏がこう言うんですよ・・・
「こんな嬉しい亊は、ないですよ、だって・・・・」
「もう一度 彼女と恋が
出来るんですから!」
・・・的な!
ガスケットが入荷するまでに他事を進めます。
リアショックをオーバーホールしたので
オーナーの小野さんに
「せっかくリアショック、オーバーホールしたのに
ドロドロの・・ベアリングがどうなっているか解らない
スイングアームに組んじゃって いいのでしょうか・・・・?」と
耳元で囁いてみる
小野さんは、トロ~ンとした催眠にかかったような声で
「か・ぺ・き・に・お・ね・が・い・し・ま・す・・・・」
ふふふ・・それでいいのですよ
壺も付けときますからねぇ~
まず、スイングアーム外して、ドロドロのフレームを
一心不乱に拭き取ります。
化石化一歩手前のスイングアーム周りも
ひたすらゴシゴシと汚れを落としていきます。
ドロドロのスイングアームさん。
土やら砂利やら小石やら
ボロボロとよく落ちる事。
まず、ベアリングを抜いていきます。
この工具だけでも2万円オーバーだったりします。
リンクボディからもベアリングを抜き取ります。
ここに使用されているベアリングは、
シール一体型、そのせいか水の浸入があり
結構錆びてて、ベアリングの動きがゴリゴリでしたよ。
スイングアームを丸洗い!
結構 大変でしたね。
リンクボディも洗浄して
荒れたベアリングホール内壁をツルツルに研磨します。
新しいベアリングを打ち込みました。
もちろんスリーブも新品です。
同じくリンクボディにも
新しいベアリングを打ち込んで下準備は、完了!
明日、スイングアーム周りを合体させます。
オートバイの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・車両販売・ | |||||
カスタマイズ、各種オーバーホール、サーキット走行から | |||||
その他モロモロご要望は、三重県鈴鹿市庄野町でひっそり | |||||
こっそりやってるバイク屋 ダブルディーメンテナンスで! | |||||
↑クリック | |||||
Eメールは、walk-dream(あ)sf.commufa.jpまで (あ)を@に変えて下さい) | |||||
*********************************************************************** | |||||
(対象車両) ホンダ/カワサキ/ヤマハ/スズキ | |||||
(お断り車両) | |||||
外車(全て)/旧車(Z等)/ビッグスクーター/アメリカン/オフ車/暴走族車両 |