Quantcast
Channel: オートバイメンテナンスのお店 ダブルディーメンテナンスのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

スズキGSX1300R隼 エンジンO/H

$
0
0

 

今日のアニメソングは、「009 RE:CYBORG」

 

サイボーグ009のリメイク?続編?見た事ないんだけど

 

YOUTUBEで見つけて かなりカッコイイ!

 

歌は、1979年バージョンだけど映像がいい。

 

フランソワーズ(003)が色っぽくなってる・・・

 
仕事せい!へい・・・

 

いよいよピストン、シリンダーを組んでいきます。

 

トップ、セカンド、オイルリングの三部構成

 

 

ピストンピンは、そのままでは、スッとは、入らないので 

 

軽くバリを落としてやるとスッと入ります。

 

これをやってないと取り付ける時 ちょい苦労します。

 

 

ピストンにリングを装着した状態。

 

リングの割れ目は、全部120°づつずらして取り付けます。

 

 

新品のシリンダー ¥145800(税込)

 

 

ピストン取り付けてシリンダーに挿入するのに

 

かなり手こずった・・・泣きそうになった。

 

一人じゃ大変、誰か来ないかなぁ~って時に

 

誰も来ない・・・慣れない作業は、こんなもの。

 

終わってから佐久間さん来たぁ~( ´,_ゝ`) プッ

 

 

発注忘れてた新品のウォーターポンプを取り付けておきます。

 

クランクシャフトの回転に連動して冷却液を

 

送る役目です。

 

 

こんな感じね、もちろんラジエターホースも

 

全部、新品に交換します。

 

 

久しぶりの再開。

 

既にバルブシートカット、擦り合わせ

 

面研済みのシリンダーヘッド。

 

バルブ、バルブスプリングは、全て新品。

 

 

シリンダーにシリンダーヘッドを乗せて新品ボルトで締め付けていきます。

 

ここでは、いつものカッチン!トルクレンチは、使用しません。

 

めったに使用しないアナログ式。

 

これは、実際の締め付けトルクを目で見ながら締め付けるタイプです。

 

赤い針で最大トルクの確認が出来ます。

 

ガスケットやワッシャーの潰れ具合で

 

カッチン!トルクレンチでは、締め付けが曖昧なんで

 

こちらの実測締め付けタイプで数字を見つつ

 

感触も感じながら締め付けています。

 

 

ここまで来たら後少しのような気がしますが

 

ここから結構大変です。

 

細々と部品の取り付けがあるし

 

タペットクリアランスの調整もあります。

 

何よりも この超重量級のエンジンを車体に搭載し、

 

あれや、これや、もう訳わからんぐらいの部品を取り付けて

 

ちゃんと動かんかったり、オイル漏れてきたら・・・・

 

想像しただけで、夜も眠れません・・・

 

ちびりそうですうんちくん

 

朝8時まで寝るけどね!

 

ちびらないしね

 

オートバイの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・車両販売・
 
カスタマイズ、各種オーバーホール、サーキット走行から
 
その他モロモロご要望は、三重県鈴鹿市庄野町でひっそり
 
こっそりやってるバイク屋 ダブルディーメンテナンスで!
                   ↑クリック
Eメールは、walk-dream(あ)sf.commufa.jpまで  (あ)を@に変えて下さい)
***********************************************************************
(対象車両) ホンダ/カワサキ/ヤマハ/スズキ
 
(お断り車両)
外車(全て)/旧車(Z等)/ビッグスクーター/アメリカン/オフ車/暴走族車両

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

Latest Images

Trending Articles