アイコロさんのニンジャ続き
motoGPじゃ義務付けになっている
ブレーキレバーガード。
レース中の激しい接戦バトル中
相手やバイクにブレーキレバーが接触し
ライダーの意思とは関係無くブレーキがかかり
転倒してしまったりする亊を防止するパーツ。
まぁ・・・アイコロさん そんな接戦バトルしないので
ファッションパーツですね、最近のスポーツバイクには
装着される亊が多いです。
実は次の依頼が本題です。
ずばり・・・・
ステッカーチューン!
ネイキッドバイクだと ステッカーを貼るのを
嫌う人が多いと思います。
まぁ、あまり似合わないですからねぇ~
でも、スポーツバイクの場合
レプリカという文化がございますので
motoGPやワールドスーパーバイク、全日本など
その お見本がわんさか有り
そのように似せたいと思うのが世の常です。
ステッカーチューンの場合、大きく分けて二種類。
自分が使用している部品のステッカーを貼る、
もうひとつは、先に書きましたように
ワークスマシンに似せて貼る、のどちらかです。
アイコロさんに提案したのは
ワールドスーパーバイクのワークスZX-10R風
ステッカーの種類は、
kawasaki ・ ブリヂストン ・ elf
ワークスマシン程 ベタベタ貼っていないのです。
それを聞いたアイコロさん・・・
「elf は、無いわー!だってウェアやろ」とな。
いや、それは間違いではないが、
この場合のelfってオイルやガソリンだよ~
どちらにせよ NGらしい。
結局、使用している用品をワークス風に
貼る亊にしました。
ほとんど お任せですけど
その分、緊張します。
で、出来上がりが これ。
現行ニンジャにはアンダーカウルにKAWASAKIデカール
貼ってありますが、純正デカール一枚¥2000ほど。
またもやアイコロさんに「ないわぁ~」と言われ・・・
D's鈴鹿で数点購入しました。
ピレリ、タイヤ履いてる、
MOTUL、エンジンオイル入れてる、
SHOEI 、ヘルメット被ってる
SUNSTAR、フロントスプロケ&リアスプロケ純正OEM
カワサキって感じでしょ。
バージョンアップしたニンジャ250Rでした、
こんな楽しみ方もあり。
オートバイの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・車両販売・ | |||||
カスタマイズ、各種オーバーホール、サーキット走行から | |||||
その他モロモロご要望は、三重県鈴鹿市庄野町でひっそり | |||||
こっそりやってるバイク屋 ダブルディーメンテナンスで! | |||||
↑クリック | |||||
Eメールは、walk-dream(あ)sf.commufa.jpまで (あ)を@に変えて下さい) | |||||
*********************************************************************** | |||||
(対象車両) ホンダ/カワサキ/ヤマハ/スズキ | |||||
(お断り車両) | |||||
外車(全て)/旧車(Z等)/ビッグスクーター/アメリカン/オフ車/暴走族車両 |