I 吉君、SV400のタイヤ交換依頼です。
エンジンをオーバーホールしてお渡ししたのが
今年の1月、その時 同時に交換したT30EVOも
交換適齢期
月日で言うと 約10か月ですが・・・・
その距離
20000km!
大型バイクだと約1万キロぐらいで寿命ですが
さすが 軽量級だと 倍持つようですね。
・・・・っていうか 10か月で20000kmは凄い
普段 通勤にも使用していますが
休日にも とにかく 何処かへ走りに行くほど
走るのが楽しいようです。
雨の日でも乗ってるのが楽しいと言うのですから
SVも良いオーナーさんと出会えたものです。
オイル交換しても2か月後には
またオイル交換しにくるので
おもわず「あれ?こないだ しなかったっけ?」と
こちらも言ってしまう程です。
最近 車買ったらしいけど
ほとんど乗らずバイクばかり乗ってるようですよ。
中量級のタイヤ交換は楽なんですが
前のタイヤのハイトが低く 後が高い
そのうえ 20000kmも使用してると
ゴムも硬く 気温が低いのも手伝って
以外と苦戦してしまったよ。
タイヤ交換で一番苦労するのが
前に貼ってあったウエイトの粘着テープを
剥がす亊。
リムバルブを新品にして バランサーでホイール単体の
重点(一番重いところ)を取って
タイヤの軽点(タイヤの一番軽いところ)に合わせて
組みます、それから 再度 バランサーにかけて
全体の重さが均一になるようにウエイト(重り)で調整します。
新しいタイヤは 前回と同じブリヂストンT30EVOです
新しく良いタイヤの質感というのは
本当に素晴らしいものです。
ここに お金をかけず 何処にかけると
いうのでしょうか?
社外のアルミホイールを買うなら
良いタイヤを3セット買うほうが きっと幸せに
なれると僕は思います。
バイクを心底楽しみたいなら とにかく良い
タイヤを履く亊に尽きる
良いタイヤと言うのは高価なハイスペックタイヤの亊では、
ありません、いわゆる「純正装着タイヤと同等か
それ以上」と言う亊です。
量販店で安売りしているタイヤは基本
ユーザー達に受け入れてもらえなかった
いわゆる
「良くないタイヤ」と言う亊なのです。
一度は履いてみる
良くないので2度目は無い
結果 売れずに在庫がわんさか
安売りして始末する・・・・といった感じです。
何でもそうですが 「良い物」「売れている物」は
安売りなんてしませんしね。
定価で売れているのに安くして売る理由なんて
ないもんね。
劣化したタイヤはバイクの挙動すら悪化させます
その状態でバイクに何しても無駄なんですから
正にタイヤはバイクの基準でもあるのです。
・・・・と僕は思うのですが
参考にして頂ければ幸いです
自分の価値観がある方はブレずに
その価値観のまま 突っ走るのが良いでしょう
趣味の乗り物ですから 他人の言う亊に耳を
借す亊もないのですから。
後、駆動系周りも お掃除しましょう
チェーン油が飛び散るから その辺は
汚くても普通と言うのは違います。
ただ 駆動系周辺は知識なくやると危険なので
きちんと 指導を受けてするのが良いです。
間違ってもエンジンをかけながらチェーンの掃除を
するなんて亊は絶対 止めて下さいね
指が無くなりますよ。
掃除の方法、最適なケミカルもお教えしますので
いつでも ご相談下さい。
今日はS久間さん 隼の初陣でした。
夕方 無事帰宅しました。
オートバイの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・車両販売・ | |||||
カスタマイズ、各種オーバーホール、サーキット走行から | |||||
その他モロモロご要望は、三重県鈴鹿市庄野町でひっそり | |||||
こっそりやってるバイク屋 ダブルディーメンテナンスで! | |||||
↑クリック | |||||
Eメールは、walk-dream(あ)sf.commufa.jpまで (あ)を@に変えて下さい) | |||||
*********************************************************************** | |||||
(対象車両) ホンダ/カワサキ/ヤマハ/スズキ | |||||
(お断り車両) | |||||
外車(全て)/旧車(Z等)/ビッグスクーター/アメリカン/オフ車/暴走族車両 |