Quantcast
Channel: オートバイメンテナンスのお店 ダブルディーメンテナンスのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

カワサキZZR1400車検整備

$
0
0

新規のお客様E本さんのZZR1400


車検でお預かりです。


キレイです、金かかってます!


お客さんがキレイに出来ない所を


キレイにするのが 僕の趣味です。


ドライブスプロケット周り


ヘドロ状のチェーンルーブ 強敵でした


他がキレイなだけに ピンポイントの清掃が


求められます。



スイングアーム内側も結構油ぎっていました。


ホイール外してスイスイとお掃除します。


泥んこ、油まみれになりながら


チェーンの清掃しまぁ~す。


プレート内側の汚れを落とすのは大変


1時間ぐらいかけてやってます。



リアキャリパーも洗浄して


ピストングリスアップ&揉み出し。



E本さんからの依頼で


「ウィリー」製ビレットスプロケカバー&クラッチレリーズ



ホースは交換済みでしたので


そのままでいけました。


凄く取り付け易かったです


流石ですねぇ「ウィリー」さん。



リアスプロケットハブもピカピカ丸洗い


すみません


リアディスクの点検 画像撮り忘れてました


暑さのせいでしょうか・・・・



で、リア周りを組んでしまいます。


チェーン以外は何処触っても手汚れませんよぉ~



さぁ、お次はフロント周りです。


フロントは撮り忘れませんぞぉ。


ディスクの歪み測定



厚みバッチリ、まぁ・・ほぼ新品だす。



アクスルシャフトの振れも問題無し。



フロントブレーキ


汚れは大した事ないんだけど


シールの張り付きが酷かったかな・・・



ピストンはカシマコートされているのに


あの張り付きは よろしくありません。


ピストンの動きなんて0.1mm程度ですから


定期的な作動やメンテナンスが必要になります。


レーシングキャリパーなら 尚更です。


使用距離は関係ありません


新品から降ろして熱を入れた時から


寿命のカウントダウンはスタートしています。


それを少しでも補うには「乗る」か「メンテ」するしか


ないのでございます。


良い劣化と悪い劣化があるので


注意したいところですね。



オートバイの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・車両販売・
カスタマイズ、各種オーバーホール、サーキット走行から
その他モロモロご要望は、三重県鈴鹿市庄野町でひっそり
こっそりやってるバイク屋 ダブルディーメンテナンスで!
                   ↑クリック
Eメールは、walk-dream(あ)sf.commufa.jpまで  (あ)を@に変えて下さい)
***********************************************************************
(対象車両) ホンダ/カワサキ/ヤマハ/スズキ
(お断り車両)
外車(全て)/旧車(Z等)/ビッグスクーター/原付スクーター(タイヤ交換は、省く)
アメリカン/オフ車/トライアル車/暴走族車両/2スト
(お断り事項)
一見様のタイヤ持ち込み交換は致しません
一見様からのメールによる修理、整備見積りは一切致しません。
(車両販売)
ヤマハ、スズキ製の原付から大型車まで(国内仕様)
ヤマハ、スズキ、ホンダ、カワサキ平行輸入車(車種に限定あり)
*当店で車両を購入された場合のみ(お断り車両)であっても
メンテナンスの対象になります。
*実車の展示は、ございません。
*電話、メールによる車両見積りは、一切いたしません。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

Latest Images

Trending Articles