Quantcast
Channel: オートバイメンテナンスのお店 ダブルディーメンテナンスのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

カワサキZRX1200R

$
0
0

連休前の一仕事。


H本君のZRX1200R、


フルエキ交換です。


マフラー交換自体少ない昨今、


ネットで買わず、当店でご購入して


頂きました、感謝、感謝です。


ZRX1200R 珍しいです、


初めて見ました。


1100やダエグは、来るのに、1200は、


無いよネェ~って、お客さんと話してたら、


次の日にH本君がやって来ました。


中古で購入したばかりの1200R、


かなり程度が良い車両です。



H本君、最初から意中のマフラーが


ありました。


「K-FACTORY」さんです。


この青々したのが最高だそうです。


K-FACTORY営業Yさんに


色々と仕様を聞きましした。


同社FRCマフラーだとオイルパン


左側をエキパイが通ります。


この場合オイルフィルターは、エキパイ外さず


交換可能・・ですが、


オイルパンが左寄りの為、


マフラー自体が外に出っ張る感じに


なってしまい、バンクさせると


擦るかもしれませんし、見た目も悪い。


・・・と言う事で、セミオーダーシステムだと


オイルパン右側を通せるとの事で


こちらにしました、値段一緒だし。


・・・でサイレンサーですが、


H本君、こんなものを用意していました。


「マーヴェリック」製のショートサイレンサーです、


見たら解るけど爆音です、うるさいです。


K-FACTORY製サイレンサーは、日の目を見る


こともなく、こちらを装着します。




ライムグリーンのカワサキには、


KーFACTORYが似合うなぁ~


もちろん、通常のサイレンサーにしても


カッコイイんですよ!


サイレンサーさえ、K-FACTORY製に戻せば


もちろん、車検対応品です。


H本君ありがとねぇ~


うるさいから ほどほどにねぇ~


さて、お次は、連休を利用して


里帰りするS久間さんの


FJ1200のエンジンオイル&エレメント交換です。


いつもは、MOTUL5100なのですが、


今回は、300Vを入れてくれました。


良ければ、今後も入れてくれるそうです。


頑張れ300V!


作業完了後、エンジンをかけたら、


二人して「なんか静かになったような気がするぅ・・」


って、本当かどうか解んないけど、


これが、高性能なオイル入れた


楽しみのひとつでもありますな。


***********************************************************
原付スクーターから中型・大型バイクの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・
各種カスタム・サーキット走行・その他モロモロご相談は、
三重県鈴鹿市庄野町でひっそりやってるバイク屋WDMへお越しやすぅ。
(定休日)毎週月曜日/第三日曜日/祭日(営業時間)10時~19時
***********************************************************
↓ここ大事です!
(注意)ビッグスクーター(125cc含む)の修理・整備・タイヤ交換・カスタム・
それらに関する問い合わせ・見積り作成等は、一切受け付けておりません。
*既存のお客様への対応は、させて頂いております。
*ハーレー、旧車、外車も対応しかねます。
*国産のアメリカンは、ノーマルの車高を維持した車両及び400ccまでとさせて頂いております。
*万歳するようなハンドルを装着した車両や400cc以上のアメリカン車両は、
当方に対応環境が無い為、お断りさせて頂きます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

Latest Images

Trending Articles