Hさんのニンジャ900の続き
↓これと
↓これは 修理に出しています。
画像撮り忘れたけど
穴 2個あいてるんですよね。
穴あいてるうえから
この大蛇さし込んで
漏れないように液状ガスケット塗ってました。
アルミ材が朽ち果ててるので
穴だけ塞ぐのは不可能です。
削り出しで新たにさし込み口を造って
溶接で繋げてもらうしかありません。
カスタムする時って
「ワンオフ」って響きはいいんだけど
後々 何かあった時 めんどいんです。
ですから 僕ならラジエターの口を改造しないで
ラジエターホースのほうで何とかしますけどね。
カウルステーもせっかく いいもの着けてても
取り付けに無理があると割れる。
でも その車両を買うときって
どんな状態かは わかりませんもんねぇ~
おっと 話が逸れました
ステムを分解します
テーパーベアリングなので
交換を覚悟していましたが
全然 綺麗な状態でした。
縦筋が見えますが
こんなのは染み程度で
全く問題ありません。
ということでベアリング&レースは続投します。
フォーククランプ部内壁を研磨してバリと
アルミ錆を除去。
たっぷり 新鮮なグリスを塗り込んで
オーバーホールしてもらった
フロントフォークと共に
車体に組み込み。
フロントブレーキキャリパー
分解、洗浄、メンテナンスを施します。
フロントホイールの清掃から
ベアリングの点検
ブレーキディスクの振れ、厚み
アクスルシャフトの振れを測定。
フロント周り完成。
お次はリア周りへ~
つづく
バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理 | ||||
タイヤ交換、各種カスタマイズ、各種オーバーホール | ||||
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、 | ||||
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる | ||||
バイクショップ「ダブルディーメンテナンス」なんて いかが?
| ||||
*部品、タイヤの持ち込み作業はお断りしております | ||||
*代車のご用意はできません | ||||
*********************************************** | ||||
(対象車両メーカー) | ||||
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ | ||||
(対象外車両) | ||||
外車全て | ||||
50cc以上のスクーターは、全て | ||||
2スト車両 | ||||
オフ車両 | ||||
暴走族車両 | ||||
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む) | ||||
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等) | ||||
*********************************************** | ||||
(営業時間) 10時~19時迄 | ||||
(営業日)基本無休 | ||||
*暇潰しのご来店はご遠慮ください | ||||
(休業日)サーキット走行、用事、きまぐれ | ||||
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。 | ||||
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp | ||||
(注意) ●を@に変えて下さい |