Quantcast
Channel: オートバイメンテナンスのお店 ダブルディーメンテナンスのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

カワサキ GPZ900Rニンジャ 1巻

$
0
0

愛知県から

 

わざわざお越し頂いた

 

鈴木さん。

 

胡散臭いウチに依頼するなんて

 

きっと いい人だと思ったら

 

本当にいい人でした。

 

知人様から買ったニンジャの整備です。

 

以来内容は、

 

「とにかく安心して乗りたい」と

 

ザックリした内容です。

 

内容は、僕任せ

 

後は、作業の優先順位と

 

金額を擦り合わせていく感じです。

 

 

鈴木さんは、

 

「一度にとは、言わず

 

少しづつでも

 

こんな カタナみないになればと・・・」

 

うー

 

 

とりあえず

 

外装ひっぺがして

 

状態を知らなくては・・・

 

うー

 

 

大丈夫ですよー!

 

 

たまにしか

 

失敗しないので!

 

まず

 

水周りを全て

 

リフレッシュ!

 

ウォーターパイプから

 

ラジエターホース&パッキン

 

とにかく全部!

 

 

今着いてる

 

ビッグラジエターには、

 

ラジエターキャップが・・

 

黄○が本来の

 

ラジエターキャップ位置

 

つまり

 

ラジエターキャップが2個

 

 

ホースもキツそうだし

 

こちらのキャップは、除去します。

 

ブッた切って

 

溶接で蓋します。

 

もちろん外注で~

 

 

このオイルクーラーも外します

 

ホースがエキパイに干渉してるし

 

位置的にも飛び石で

 

破損する確率大。

 

だいたい水冷のエンジンに

 

オイルクーラーいらないです。

 

エンジンチューンして

 

激しく熱量を発生する

 

エンジンでサーキットか

 

高速道路をひたすら

 

アクセル全開、高回転にして

 

油温上昇が酷いなら

 

まだ、有りかなと思いますが・・

 

一般道路で上がった油温は、

 

こんなんじゃ 簡単には、

 

下りませんよ。

 

むしろ

 

油温を下げてくれているのは、

 

水冷のおかげですからね。

 

無駄にオイルラインを増やすのは、

 

トラブルの元です。

 

見た目カスタムの為だけなら

 

正直 お勧めできません。

 

あぁ・・水冷の場合ですよ。

 

ちゅーか!

 

ノーマルから着いてるんや~

 

オイルクーラー!

 

ZRXと勘違いしてた

 

まぁ、いいや外そう・・・

 

 

ビックラジエターは、OKです

 

かっこいいから。

 

 

ヘッドカバーガスケットと

 

プラクホールガスケットから

 

オイル滲みが見られますので

 

タペット調整も兼ねて

 

ガスケットを新品に交換しましょう。

 

藪蛇にならなければ

 

いいのですが・・・

 

致し方ないです。

 

 
オートバイの一般整備、修理、車検、点検、タイヤ交換
 
カスタマイズ、各種オーバーホール、サーキット走行から
 
その他モロモロご要望は、三重県鈴鹿市庄野町でひっそり
 
こっそりやってるバイク屋ダブルディーメンテナンスで!
                   ↑クリック
Eメールは、walk-dream(あ)sf.commufa.jpまで  (あ)を@に変えて下さい)
*****************************************************************
(対象車両) ホンダ/カワサキ/ヤマハ/スズキ
 
(お断り車両)
外車(全て)/旧車(Z等)/ビッグスクーター/アメリカン/オフ車/暴走族車両
 
(営業日)
毎週、水曜日・木曜日・土曜日・日曜日
 
(お休み)
毎週、月曜日・火曜日・金曜日
*事前にご連絡頂けますと対応致します。
 
(営業時間)
午前10時~午後7時迄

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

Latest Images

Trending Articles