O田さんのCB1300スーパーフォア
車検でお預かり。
以前 ウチで車検してから
約4年振りのご対面。
その時
フロントフォーク
オーバーホールしました。
現在、オイル漏れは、無かったのですが
ダストシールをめくってみると
オイルシールに錆が浸食しています。
こうなると
もうオイル漏れしてるのと一緒
故に再度、オーバーホールです。 正立フロントフォークの
フリーバルブタイプ、
カートリッジ式だと一部に限定されますが
当店で行います。
カートリッジが
分解不可なタイプは、
外注に出します。
カートリッジを分解せず
オーバーホールを謳うのは、
お客さんに対しておかしいと
思うので、そのようにしています。
実際、カートリッジ内の汚れは、
想像以上に酷いからね。
フロントフォークの
オーバーホールは、好きです。
組み上げる知識は、当然ですが
ドライ時のストロークを
如何に軽くするか
経験と精密な組み付けを
フルに活用するのは、楽しい。
まぁ、スプリングとオイル入れたら
解らないけどね~
お次は、フロントブレーキキャリパーの
オーバーホール。
ピストンは、ギリ使えました。
400は、アルミ×カシマコートなのに・・
1300は、鉄ちゃん
故に錆びる。
で、組立てました。
新しいオイルシールは、
気持ちいい!
ピストンを優しく締め付けてる
感じが伝わってくるんです。
ホイールのチェック
ダストシールの清掃&保脂
ここのリップも大事
綺麗にしなきゃ
確認出来ないけど
この辺は、趣味の領域
自己満足!
ディスクの振れ測定
両側共 優秀です。
ディスクの厚み測定
使用限度値 3.5mm
アクスルシャフトも優秀でした~
こんなん曲がるんか?と
よく言われますが
むしろ 規定値内に
収まっているほうが
少ないのが事実ですからね。
| |||||
| オートバイの一般整備、修理、車検、点検、タイヤ交換 | |||||
| カスタマイズ、各種オーバーホール、サーキット走行から | |||||
| その他モロモロご要望は、三重県鈴鹿市庄野町でひっそり | |||||
| こっそりやってるバイク屋 ダブルディーメンテナンスで! | |||||
| ↑クリック | |||||
| Eメールは、walk-dream(あ)sf.commufa.jpまで (あ)を@に変えて下さい) | |||||
| ***************************************************************** | |||||
| (対象車両) ホンダ/カワサキ/ヤマハ/スズキ | |||||
| (お断り車両) | |||||
| 外車(全て)/旧車(Z等)/ビッグスクーター/アメリカン/オフ車/暴走族車両 | |||||
| (営業日) | |||||
| 毎週、水曜日・木曜日・土曜日・日曜日 | |||||
| (お休み) | |||||
| 毎週、月曜日・火曜日・金曜日 | |||||
| *事前にご連絡頂けますと対応致します。 | |||||
| (営業時間) | |||||
| 午前10時~午後7時迄 |









