ピンポ~ン!(ドアセンサー)
匠 「いらっしゃいませぇ」
T 「おや マスター、ドアベルは無くしたの?」
匠 「えぇ・・最近 ドアでもないのにドアベル
鳴らすんじゃねぇ!って苦情が多くてね」
T 「世知辛い世の中になったもんだねぇ~」
匠 「えぇ・・まったくですよ・・」
匠 「ところで今日はどうなされましたT田様」
T 「いや・・それがねぇ・・」
T 「いや・・まだ 何も言ってないから・・・」
匠 「あぁ・・それは 失礼致しました。 それで?」
T 「先日、たまたま P-LAPを手に入れたんだが
取り付けてもらえないかと思ってね どうだろう?」
・・・という訳で ニンジン250Rのお作業です。
T田君の人参250Rはサーキット走行用なので・・
T 「おい!最初は誤字かと思ったら、漢字になって
明らかに故意の嫌がらせじゃねぇ~か!」
匠 「チッ・・バレたか・・」
P-LAPとは?
構造は車両に取り付けたセンサーがサーキットの路面に
埋め込まれた磁気を拾い自動で計測、
リアルタイムでラップタイムのモニタリングが可能になる優れもの。
今じゃGPSの計測器もありますが、
まだまだ需要のあるサーキット走行のお助けアイテムである。
*広辞苑 263ページ参照
ただ、使い方を誤ると・・・爆発を誘発してですね・・・
T 「とち狂った嘘つくんじゃねぇーよ!」
まぁ・・それは 冗談ですけど
本来 このアイテムは車両の仕様゙変更や
走りに変更を加えた時に、それがフィーリングとは別に
ラップタイムにどう影響するのか
確認する為に使用するものです。
こういう物を付けてしまうと 逆に結果(タイム)だけが
気になってしまい、ひらすらグルグル回ってしまうという
悪循環になりかねません。
まぁ、物は使いようで徳にも損にもなるって事で、
「結果」の誘惑に負けるようなら取り外すのも手ですね。
モニターはもともとスピードメーターがついていた
ど真ん中に設置、
そのまま付けると中が丸見えだから
黒のカッティングシートを貼ったり。
僕的には ここに大きな針時計を付けたらって
言っているんだけど、T田君 中々了解してくれなくて・・・
同時にヨシムラのデジタル水温計を設置します。
なんか この車両、サーキットによっては水温が
厳しいらしく 今後 色々と改善していくのに
現状を知る為です。
まぁ・・T田君が同じファイナルであっちこっちの
サーキット走るから悪いんだけどねぇ~
ウチに転がっていたETCセンサーの台座を
利用してセンサーの取り付け。
地上から〇センチ以内に設置、と決められていて
あまり上過ぎると磁気を拾わなくなります。
T田君がカウル外して持ってくるから
何処に付けたらいいかわかんない・・・
たぶん ここならカウルの干渉は無いと思われる・・・・
お次はサーモスタットの除去
まぁ、水温対策の初歩です・・と言っても
あくまでもサーキット走行専用車の事で
普通の街乗りバイクは外しちゃ駄目。
このサーモスタットが正常に機能していたとしても
水の流れを多少なり妨げる要因になっているのは事実ですので
無くなれば 水の流動性が上がります。
まぁ、水が水路を回りやすくなるって感じですね。
上の画像を見る限り 正常に作動していたかは?ですけど。
で、サーモスタットの変わりに入るのが
この1mm厚のスペーサーです、これに新品の
サーモスタットから外したパッキンを被せて元に戻します。
パッキン単体で販売していない為
サーモスタットごとの購入となりますが、お古を
使用して水漏れするほうが 余程 痛いです。
このスペーサーはT田君が購入してきたのですが
ステムに使用しようと作ったウチのスペーサー同じ
寸法でした・・・たまたま同じ寸法なのも偶然とはいえ
面白いですね。
↓ こんな感じでつきます。
お次はヨシムラデジタル水温計のセンサーの取り付け
なんだけど、ニンジャ250Rはセンサー取り付け部を
新設しないといけないようです。
その部品が明日 入荷するので 作業完成はお預けです。
オートバイの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・車両販売・ | |||||
カスタマイズ、各種オーバーホール、サーキット走行から | |||||
その他モロモロご要望は、三重県鈴鹿市庄野町でひっそり | |||||
こっそりやってるバイク屋 ダブルディーメンテナンスで! | |||||
↑クリック | |||||
Eメールは、walk-dream(あ)sf.commufa.jpまで (あ)を@に変えて下さい) | |||||
*********************************************************************** | |||||
(対象車両) ホンダ/カワサキ/ヤマハ/スズキ | |||||
(お断り車両) | |||||
外車(全て)/旧車(Z等)/ビッグスクーター/アメリカン/オフ車/暴走族車両 |