梅雨が明けたのに
雨降り、湿度全開!不快指数100%!
台風が来てるみたいで
週末の鈴鹿8耐に影響があるのか?
どうなることやら・・・
僕は、テレビで見てるだけなので
関係ないのですけど。
BS12で今年もライブ中継だよ。
さて、G藤君のZRX400Ⅱの続きです。
フロント周りが終ったので
リア周りの作業に移ります。
スプロケット周りのお掃除。
外したスイングアームもキレイに拭き拭き。
スタビのおかげでチェーン、外せません、めんどうです。
リアホイールの点検。
フロント同様、タイヤは、換えたばかり、
リムバルブもゲイルのアルミリムバルブに変更済み。
ベアリングとダストシールの点検後、
バランスの取り直しして、
スプロケカバーから
リアスプロケットハブ、その他
フロント同様、リアキャリパーもオーバーホール。
シフト、リアブレーキペダルを分解後、
車体整備が終了して
お次は、エンジン関係の作業です。
以下全て、了解済みの交換になります。
まずプラグを交換。
イリジウムは、不経済なので
クーラント交換に伴い、サーモスタット、
ラジエターキャップを交換します。
右側が古いサーモスタット、
で、エアクリーナーエレメントを交換。
蛍光灯の光でも新品は、
転倒で傷ついたパルシングカバーを
交換します。
カバー前方の塗装剥がれが
嫌で交換をお願いされていたのですが、
カバー交換に伴い、
ボルトもダエグ用に変更しました。
(G藤君のご要望)
ちなみに、左側のジェネレーターカバーの
ボルトが錆々だったので、同じ
ボルトに変更。
(G藤君のご要望)
ノーマルのボルトより、ちょいと高級感が
出て、いい感じ、
*********************************************************** | |||||
原付スクーターから中型・大型バイクの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・ | |||||
各種カスタム・サーキット走行・その他モロモロご相談は、 | |||||
三重県鈴鹿市庄野町でひっそりやってるバイク屋WDMへお越しやすぅ。 | |||||
(定休日)毎週月曜日/第三日曜日/祭日(営業時間)10時~19時 | |||||
*********************************************************** | |||||
↓ここ大事です! | |||||
(注意)ビッグスクーター(125cc含む)の修理・整備・タイヤ交換・カスタム・ | |||||
それらに関する問い合わせ・見積り作成等は、一切受け付けておりません。 | |||||
*既存のお客様への対応は、させて頂いております。 | |||||
*国産アメリカン、ハーレー、旧車、外車 | |||||
上記車両に関しましても | |||||
当方に対応環境が無い為、お断りいたします。 |