仕事とじぇんじぇん関係ない話ですが
子供とバトミントンで遊ぶ時の話。
庭じゃ狭いから、道路でやろう!と言うと、
「道路で遊んだら駄目って学校で決まってるんやで」
と言う。
大人と一緒ならええんやろ?と聞くと、
「大人と一緒でも駄目!」
と言う。
学校側の言い分も十分理解しつつ、
道路でバトミントンをしてみる。
お互いが相手の後ろが見えるので、
車や自転車、歩行者が来たら
直ぐ、相手に知らせて、一時中断。
歩行者が通れば(近所の人)挨拶をする。
公共の場で遊ぶマナー、
人としてもマナーを学べて一石二鳥。
子供だけで道路で遊べば、必ず他人様に
ご迷惑をかける、だからと言って
親と一緒でも駄目って言うのは・・・・
いえいえ、十二分に学校側の言い分は、よぉ~く
解ります。
僕も子供だけなら、駄目って言いますし。
でも、無責任な親のせいで、子供達が
公共のマナーを学ぶ場を全て奪ってしまうのは、
違うと思いました。
外で遊べなきゃ家に篭ってゲームするしかないし、
公園でたむろって、オンラインゲームするしかない。
どちらにせよ、そこから学ぶ事は、何一つ無い。
子供だけで自転車に乗るのは危ない!と
乗せない親もいる、じゃ一緒に練習するのかと言うと
しない。
でも、いつか子供は、一人で自転車に乗らなきゃ
いけない日が来ます。
その時、その子供は、マナーを持って乗れるでしょうか?
危険予測が出来るでしょうか?
出来てません!そんな高校生がウチの近所
我が物顔で走ってます。
そんな子供が大人になって車に乗ります。
車が人の命を軽く奪う力がある事すら理解できて
いなさそうです。
それを教えるのは、
学校じゃない、僕達、親しか子供に教えれない事
だと思うのですが・・・・
スミマセン、よく解らない話になりました。
さて、仕事の話です。
Z1000の続き、
リア周りの部品待ちをしている間、
フロント周りの作業の続き。
そうそう確か、ベアリングレースに傷があって・・・
って、話まででしたね。
オーナーさんから交換の了承を得て
早速、交換にかかります。
ベアリングレースを外す!
メーカー、車種によっては、外すのに大変な
ものもありますが、カワサキさんは、親切設計。
入れる!
よし!ミッションコンプリート!
と思ったら・・・・
上側のオイルシールがイカレポンチに・・・
部品頼んでないよぉぉ・・・
気を取り直して、フロントフォークのオイル交換・・・
だけの依頼でしたが、
ダストシールのリップ部には、多数の亀裂が。
あって当たり前なのですが、
この車両は、屋外保管ですので
もう、気になって、気になって仕方ない。
だって、こうなったら、そのウチ
オイル漏れするし、そうなると、このオイル交換
すら、無駄になるし。
で、オーナーさんに了承を得て、シールも交換。
ブッシュ類は、点検して全く問題ないので
で、完成!
お金云々では、なくて
シコリのある仕事が嫌なんです。
続いて前後ホイールの点検をします。
エアバルブ、ベアリング、オイルシールの点検後、
ホイールバランスを取り直して
ディスクの振れを測定します。
このディスク、穴の開いてない通路がなくて
今週中には、完成予定でございます。
*********************************************************** | |||||
原付スクーターから中型・大型バイクの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・ | |||||
各種カスタム・サーキット走行・その他モロモロご相談は、 | |||||
三重県鈴鹿市庄野町でひっそりやってるバイク屋WDMへお越しやすぅ。 | |||||
(定休日)毎週月曜日/第三日曜日/祭日(営業時間)10時~19時 | |||||
*********************************************************** | |||||
↓ここ大事です! | |||||
(注意)ビッグスクーター(125cc含む)の修理・整備・タイヤ交換・カスタム・ | |||||
それらに関する問い合わせ・見積り作成等は、一切受け付けておりません。 | |||||
*既存のお客様への対応は、させて頂いております。 | |||||
*ハーレー、旧車、外車も対応しかねます。 | |||||
*国産のアメリカンは、ノーマルの車高を維持した車両及び400ccまでとさせて頂いております。 | |||||
*万歳するようなハンドルを装着した車両や400cc以上のアメリカン車両は、 | |||||
当方に対応環境が無い為、お断りさせて頂きます。 |