連休から ほぼ一週間程経ち、ようやく 普段のペースに
なれたような気がします。
なのに、また世間は、3連休、それだけで、部品の入荷が
一日遅れるから、それは、もう大変な事であります。
なんか イマイチ 仕事の波に乗れてません。
愚痴っても、仕方ないので、やれる事 やるしかありません。
H田さんのWR250の整備依頼、
あっ・・・そうそう、
基本的には、
モトクロス車両
やりません。
H田さんは、R1所有で、常連のお客さん。
常連の方所有のバイクは、例外なのです、
僕にとって、それだけ常連のお客さんは、大切なのです。
で、今回の依頼内容ですが、
前後サスペンションのオーバーホールとキャブレターのオーバーホール、
他に駆動径パーツの交換です。
WRと言えば、あのWRを想像するのですが、
どうも 違うようです。
ダート車両は、何がなんだか解らないのですが、
このWRは、元々、コンペティションモデル いわゆる競技車両。
いわゆるYZ250Fと一緒?というか それ、そのもの?
それを、ナンバー取れる仕様にしてもらった車両のようです。
ようするに 僕は、よく理解できていません。
サスペンションを外し、いつもサスペンション関係で
お世話になっているASMSのK村さんへ発送します。
で、キャブレターも外します。
また、店内に不安定車両が追加されました・・・・
大きな地震が来ませんように。
さすが競技車両、最初からFCRなんですね。
よく解らないけど。
で、分解していきます。
パイロットスクリュウ先端が曲がっています・・・
画像じゃ解り難いけど、目視で直ぐ解るぐらい
フロートチャンバ内も錆?泥? ・・・なんか溜まってます、
この車両は、樹脂タンクなので、タンク内は、錆びんだろうし・・
まぁ・・色々あるんでしょうね。
とりあえず交換する部品を拾って、注文、
そんで、待ちです。
今から、近所のおばあちゃんの自転車
2台、タイヤ交換しなきゃいけません。
自転車のリアホイール外すの あんまり好きじゃない、
| *********************************************************** | |||||
| 原付スクーターから中型・大型バイクの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・ | |||||
| 各種カスタム・サーキット走行・その他モロモロご相談は、 | |||||
| 三重県鈴鹿市庄野町でひっそりやってるバイク屋WDMへお越しやすぅ。 | |||||
| ↑クリック! | |||||
| (定休日)毎週月曜日/第三日曜日/祭日(営業時間)10時~19時 | |||||
| *********************************************************** | |||||
| ↓ここ大事です! | |||||
| (注意)ビッグスクーター(125cc含む)の修理・整備・タイヤ交換・カスタム・ | |||||
| それらに関する問い合わせ・見積り作成等は、一切受け付けておりません。 | |||||
| *既存のお客様への対応は、させて頂いております。 | |||||
| *ハーレー、旧車、外車も対応しかねます。 | |||||
| *国産のアメリカンは、ノーマルの車高を維持した車両及び400ccまでとさせて頂いております。 | |||||
| *万歳するようなハンドルを装着した車両や400cc以上のアメリカン車両は、 | |||||
| 当方に対応環境が無い為、お断りさせて頂きます。 |



