Quantcast
Channel: オートバイメンテナンスのお店 ダブルディーメンテナンスのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

カワサキZRX1100 車検整備 その2

$
0
0

windowsXPのサービス終了に伴い、新しいパソコンへのお引越しに


四苦八苦しております。


本当に苦手分野なんですよぉ。



実は、相当前に新しいパソコンを購入していたのですが


windows8の


あまりの使いにくさに ほったらかしてホコリかぶってました。


そのままって訳にもいかず、無理矢理使っていると、


いやはや慣れてくるもんですねぇ・・・


追い詰められないと中々腰をあげないのが自分の悪いところです。



さて、S井さんのZRX1100車検整備の続きです。


エンジン、リア周りが終了したので、


後は、フロント周りの作業です。


ステムをバラします、ベアリングレース全周にわたり、爪が引っかかるほどの


ベアリング痕があります。


流石にもう限界、と言う事でオーナーさんの許可を得て交換となりました。



上下新品のベアリングレースを打ち込みます。


ステムシャフトに新品のインナーベアリングレースを打ち込みます。


上下共、隙間がないくらい、グリスをたっぷりと塗り込み、押し込みます。



今回フロントフォークの作業は、無しです。


インナーチューブの表面の研磨、ダストシールの交換は、します。


フロント周り、四苦八苦して組み終わりました、


通常ZRXは、それほど苦労しないのですが・・・なにせ・・・




ハンドルには、オーナーさんがお付けになった、ETC、時計、電源、ヘルメットホルダー


グリップヒーターのスイッチボックスが・・・


もちろん その分配線も割り込ませ・・・ということで、


何一つ車体から取り外す事が出来なかったのであります。


配線に負担をかけず よく一人で出来たなぁ~と思います。




さて、フロントホイールの点検です。


ホイールバランスの取り直し、エアバルブ、ベアリングの点検、


ディスクの測定です。








フロントキャリパーの作業。


丸洗い、ピストン表面の錆を落とした後、グリスアップしつつ揉み出し、


それほど、オイルシールの状態も悪くありませんでした。


ブレーキパッド、フルードは、交換です。


これで作業は、終了です、後は、検査へ行って車検完了ですね。


*平成26年4月1日より基本車検整備費、追加料金を改定しました。
該当車両、その他改定内容に関する問い合わせは、
メールにてお願い致します。
***********************************************************
原付スクーターから中型・大型バイクの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・
各種カスタム・車両販売・サーキット走行・その他モロモロご相談は、
三重県鈴鹿市庄野町でひっそりやってるバイク屋WDM へお越しやすぅ。
(定休日)毎週月曜日/第三日曜日/祭日(営業時間)10時~19時
***********************************************************
(注意)ビッグスクーター(125cc含む)の修理・整備・タイヤ交換・カスタム・
それらに関する問い合わせ・見積り作成等は、一切受け付けておりません。
*既存のお客様への対応は、させて頂いております。
*ハーレー、旧車も対応しかねます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

Latest Images

Trending Articles