(仕事と関係ない話)
皆さん・・・知ってました?
何が?
ふふふ・・・実は、ですねぇ~
僕・・・
パソコンで、
「ブラインドタッチ」が
出来るのだ!
それも 華麗に且つ、打つの早い!
凄いだろ!
さぁ!拝むのです!!!!!!!!
この前 テレビ番組でタイピング早打ちの人が出ていたけど
「俺のほうが早い!」と思った。
もともと 嫁さんがやってるのを見て「よぉ~し俺も!いくぜ」
みたいな感じで、
ゲームタイプのタイピングソフトを買ったのがキッカケ。
最初は、ピクピク震える指で本当に悲惨だったけど、
毎日やってると 気が付けば 出来るようになっていた。
そこで 僕は、思いましたね。
要は、興味を持って、頑張ればなんでも 出来るんだと!
大切なのは、やりきる事と、我悟りし!
自身を持った僕は、次に「ハーモニカ」を極めようと思い
購入しました、
楽器が出来る 男は、カッコイイ!
俺なら出来る!俺は、やれる子!
しかし、そのハーモニカ・・・
「一度も吹くこと
無く、気が付けば
捨ててました。」
まぁ・・・ええじゃないですか・・・・
でも、最近 やたら 誤打が多い・・・歳のせい?
(仕事の話)
Y崎さんの88NSR、エンジンが絶好調になったので、
そのまま、車体のメンテナンスに入ります。
Y崎さんが ご来店された際、確認の為に乗って頂きました。
僕 「どうでした?」
Y崎さん 「あ、危ないんですけど・・・(速過ぎて)」
どうやら、 購入した時は、絶好調じゃ、なかっようです・・・
良かった、良かった。
Y崎さんの もう一台の愛車、MC28にも乗せてもらいました。
2ストらしい爆発的な加速は、ないけど、とってもマイルドで
乗りやすい、コレは、街乗りでほしぃ~い!と思わせる逸品!
比べると、やはりMC18は、本当に2ストらしい爆発的な加速をする。
それでいて、発進から5千回転辺りまでも乗りにくさを
感じません。
おっと・・・話が反れてしまいました。
まず スイングアームを外しフロントスプロケット周りの清掃です。
フレーム内側が何故か真っ黒けでした。(↓清掃後)
スピードメータージョイントが割れているうえ、磨耗していました。
スピードメーター表示がおかしかったのは、 これが原因でしょう。
スイングアームも汚れを落とし、ベアリングのチェックとグリスアップ、
ダストシールは、多少リップ部に割れが発生していた為、リンク部も含め
交換します。
チェーンスライダーは、既に廃バン
とりあえず 使用できるレベルだったのが救いです。
極上車なのに、チェーンカバー用のステーがカットされているのが
残念ですね。
リアショックは、オイル漏れもなく、車体装着時、
十分なダンピング効果が見れたので
洗浄し、そのまま、使用。
フロントフォークは、オイル漏れがありましたので オーバーホール。
分解後、洗浄したら インナーチューブ表面の研磨、 各部品をチェック。
全体的に程度が良いです、オイルもキレイかとおもったら上辺だけ、
底には、けっこうなスラッジが溜まっていました。
| *********************************************************** | |||||
| 原付スクーターから中型・大型バイクの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・ | |||||
| 各種カスタム・車両販売・サーキット走行・その他モロモロご相談は、 | |||||
| 三重県鈴鹿市庄野町でひっそりやってるバイク屋WDM へお越しやすぅ。 | |||||
| (定休日)毎週月曜日/第三日曜日/祭日(営業時間)10時~19時 | |||||
| *********************************************************** | |||||
| (注意)ビッグスクーター(PCX等含む)の修理・整備・タイヤ交換・カスタム・ | |||||
| それらに関する問い合わせ・見積り作成等は、一切受け付けておりません。 | |||||
| *既存のお客様への対応は、させて頂いております。 | |||||
| *ハーレー、旧車も対応しかねます。 |





