Quantcast
Channel: オートバイメンテナンスのお店 ダブルディーメンテナンスのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

ホンダCBR400RR 車検整備2

$
0
0

(仕事と関係ない話)


昨晩放映された「サザエさん」


声優 永井一郎さん 最後の波平でした。


僕にとって 声優さんが亡くなられると言う事は、


演じていた そのキャラクターが亡くなると言う事。



ルパン三世の声優さんが 亡くなられた時、僕の中で


ルパン三世も一緒に死んでしまいました。


ルパン三世は、大好きでしたが、それ以来 見なくなってしまいました。



大声で「バッカモ~ん!!!」とカツオを叱る波平さんが好きでした、


僕の理想の父親象です、 頭は、真似したくありませんが・・・・



子供の頃からずっと見続けている「サザエさん」 今でも子供と


一緒に見ています。


現在は、声優さんが お亡くなりにならなくても


早めに 交代する傾向にありますが


それは、それで 良いのかなぁ~と思ったりもします。


それなら そのキャラクターは、生け続けますから。



ありがとう 永井さん。


ありがとう 磯野波平。




(仕事の話)


I見さんのCBR400RRの続きです。


今回のメインは、ブレーキ関係、


前後ディスクは、使用限度を越え、表面も波打ってますので


新品に交換です、前期ディスクは、既に廃盤の為、後期用に。


違いは、インナーの色がゴールドになっているだけですが、こちらのほうが


高級感アップ! ちなみに 後期ディスクもメーカー在庫 後20セット程で終了。


残念ながらベアリングが若干ゴロゴロしており


見た目にも シール部分からグリスが飛散してします。


オーナーさんに連絡して 交換となります。


リアもディスク交換。


ディスクを新品に交換したら、キャリパーもオーバーホール。


せっかく ディスクを交換しても このキャリパーだと 強烈な引きずりで


直ぐに駄目になってしまいます。


事実、ピストン抜くのに 相当苦労しました、


何してもピクリともしないので 結局 油圧をかけて抜きました。


パッドも新品に交換です、


ブリーダーも先端が完全に剥離しており、オイルの滲みを止める為に


締めこんだようで、曲がっていました。



オイルシールが入る溝には、固形化したカスがびっしり。


これを シコシコと除去するのが大変です。


↓除去後



リアキャリパーもオーバーホール、


フロントほど 苦労は、ありませんでした。



リアのパッドも新品に交換です。


丁度、交換レベルだったのですが、ディスクを新品にしたら、パッドも交換するか


表面を平に均さなくては、いけません。


そのまま使用すると 当たりがでませんし、


せっかくの新品ディスクが部分減りします。




ステムを分解、


余程酷い状態でなければ そのまま、という依頼なので


そのまま洗浄、グリスアップして組みなおします。


フォーククランプ部も錆を落とし 表面ツルツルにしています。



今回は、フォークのメンテナンスは、ありませんので


インナー表面を研磨し、ダストシール内にグリスを塗り込んでおきます。



リンク部 ベアリング、シールを点検し、グリスアップして 組みつけて行きます。



***********************************************************
原付スクーターから中型・大型バイクの整備・修理・車検・点検・タイヤ交換・
各種カスタム・車両販売・サーキット走行・その他モロモロご相談は、
三重県鈴鹿市庄野町でひっそりやってるバイク屋WDM へお越しやすぅ。
(定休日)毎週月曜日/第三日曜日/祭日(営業時間)10時~19時
***********************************************************
(注意)ビッグスクーター(PCX等含む)の修理・整備・タイヤ交換・カスタム・
それらに関する問い合わせ・見積り作成等は、一切受け付けておりません。
*既存のお客様への対応は、させて頂いております。
*ハーレー、旧車も対応しかねます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1532

Trending Articles